◆江東シネマプラザ 第35期 (平成27年度前期)『スクリーンから涙と笑いを』毎月1回、昭和の名画をお楽しみいただいております「江東シネマプラザ」。『江東シネマ倶楽部会員』にお申込みいただくと、4月〜...
「どうして雷は光る?」「飛行機が飛ぶしくみは?」天気、宇宙、自然エネルギーなど、身のまわりの科学のギモンに先生がわかりやすく答えます。 ≪カリキュラム≫ 第1回(5月31日)飛行機が飛ぶヒミツ第...
◆漫画「ちはやふる」で注目を集めている競技かるた。優雅なイメージがありますが、瞬発力・記憶力・集中力が必要なスポーツでもあります。ルールや札の覚え方などから試合までじっくり体験していきます。 ◆...
絵本作家の講師といろいろなテーマで絵を描いたり、楽しく工作をします。 土曜の朝、自由にアートしましょう。 日程・内容(予定) 第1回 5/9 頭の体操(いろいろと手を動かしてみよう) 第...
絵本作家の講師といろいろなテーマで絵を描いたり、楽しく工作をします。 土曜の朝、自由にアートしましょう。 日程・内容(予定) 第1回 5/9 頭の体操(いろいろと手を動かしてみよう) 第...
全国のクリエイターが集結し、約4000ブースを出展する日本最大級のハンドメイドイベントです。アートや雑貨、アクセサリーなど手作り作品を展示販売や伝統工芸の職人や人気クリエイターによる体験プログラム、フード、ファーマーズエリアなど手作りならではの交流も...
紙をくるくる巻いてお花などを形作るペーパークイリング。さまざまな形のパーツ作りを基礎から学びながら、お家に飾れる、贈って喜ばれる作品を作ります。初めての方にも丁寧にお教えしますので安心してご参加く...
◆あらゆる美術分野の技法を駆使して制作される彫刻品・能面。「能面のような顔」と言えば無表情という意味で使われますが、よく見るとその表情は実に様々です。そんな彫刻としての能面の魅力に迫ります。東京国立...
日本の近代文学史上に名を残した作家。そして、彼らと同時代に活躍し名声を得ながらも、やがてその陰に隠れていった作家。ライバル同士と目され、あるいは切磋琢磨する友人同士でもあったにもかかわらず時代の...
「この春、豊洲から始まる」 28年夏の公演を目指し、皆様に参加していただく「みんなのミュージカル・ジュニア版ホンク!」の制作をスタートします。今夏、出演者オーディションに先立ち、ミュージカルの出...
「この春、豊洲から始まる」 28年夏の公演を目指し、皆様に参加していただく「みんなのミュージカル・ジュニア版ホンク!」の制作をスタートします。今夏、出演者オーディションに先立ち、ミュージカルの出...
小学校低学年向けに開発された、芝浦工業大学のオリジナルロボット「ビートル」の組み立てと装飾を2日間かけて行います。 2日目には、デザインテストと障害物競走を実施します。デザイン重視か、パワフルさを...
日比谷公園で、13回目となる「日比谷公園ガーデニングショー2015」を開催いたします。今年のテーマは『未来(あした)へつなごう 花とみどりの輪』です。今年も恒例となりましたガーデンコンテストの作品募集を行います。プロの方も愛好家の方も、参加資格は問いませ...
毎回好評の塚越義幸先生の講座です。 今回は、松尾芭蕉の『おくのほそ道』を終点である、結びの地「大垣」から、逆にたどって読んでみようという新たな試みです。最初から読んだだけでは気がつかなかったこと...
伝統芸能をギュッと体感する夏。 伝統芸能は、やはりちゃんと知っておきたいもの。プロの先生から、楽しくかつ本格的に学ぶ、6回のお稽古と発表会。伝統芸能のエッセンスをギュッと凝縮してお届けします。 ≪内...
東大島文化センターの地域特性「水辺」をテーマにした企画展です。 旧中川は、荒川の完成によって分断された中川の下流部分にあたります。...
玄関、一期、縁や因縁。あるいは祇園、利益等々?。普段、何の気なしに使っているこれらのことば。共通していることはなんでしょうか?実はこれらのことばはみんな、仏教に由来しているのです。私...
「HandMade In Japan Fes 2015」は日本各地で活躍するクリエイターが集い、作品を展示・販売する“日本最大級のクリエイターの祭典”。スワロフスキー・ジャパンによるワークショップや、全国から集まる人気アーティストのライブステージの他、新鮮な無農薬・減農薬野...
「RoofTop DISCO」
お台場の海沿いにそびえるSOHOビル。その最上階のルーフトップ空間が、1日限りのDISCO空間になります!!
...
江東区と芸術提携を結ぶ東京シティ・フィル/東京シティ・バレエ団による体験イベントです。わかりやすい解説とともに、家族でオーケストラとバレエの実演をお楽しみください。
プロの演奏家に楽器演奏を習ってみませんか? 楽器の公開レッスン 受講希望者と見学者募集 江東区芸術提携団体である東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の楽団員が、楽器の演奏方法をお教えします。ふだん...
第1部 涼風を呼ぶ大正琴のしらべ第2部 大正琴かれいどすこーぷ その1 不朽の名曲 大正琴合奏ソナタ?集い?全3楽章第3部 大正琴かれいどすこーぷ その2 35年に輝きを添え...
7月23日(木)から開催の特別展「太平洋戦争と江東の暮らし」の内容や、戦争時の資料について中川船番所資料館の職員が詳しく解説いたします。この機会にぜひお越しください。 中川船番所資料館・交通案内&...
第48代横綱・大鵬は、江東区名誉区民第1号であり、偉大な業績を遺しました。 大鵬ゆかりの品々を紹介する「横綱大鵬顕彰コーナー」を当館ロビーに開設した1周年記念特別展として、大鵬の軌跡を追います。...
資料館3階の中川番所のジオラマや現代の旧中川・川の駅を題材に、水彩色鉛筆スケッチに挑戦してみませんか。初めての方でも大丈夫です。まちを歩いた時、心に残る風景をスケッチで残す、写真とはまた違うステキ...
ティアラこうとうでは、江東区と芸術提携を結ぶ東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団が指導するジュニアオーケストラの、秋の新団員を募集します。つきましては、入団説明会を開催しますので、お気軽にご参加く...
※定員に達しましたので、募集を終了いたしました。ありがとうございました。〜江戸時代の名無し妖怪を絵馬に描いて 名前をつけてみよう!〜 講師陣が集めた江戸時代に描かれた妖怪画(...
BIG MAMA YUKAと呼ばれる日本のゴスペルシンガーの第一人者、亀渕友香を中心に1993年に結成されたゴスペルを主とするクワイヤー「VOJA」による、パワフルかつソウルフルなコンサート。
全てのジャンル