日本の伝統文化である、華道と茶道のこども向け教室です。複数の講師で優しく楽しく指導いたします。 10月17日(土)は「こうとう文化芸術祭・華道展」に出品いたします。また、最終回は保護者の方にも...
◆江東シネマプラザ 第35期 (平成27年度前期)『スクリーンから涙と笑いを』毎月1回、昭和の名画をお楽しみいただいております「江東シネマプラザ」。『江東シネマ倶楽部会員』にお申込みいただくと、4月〜...
カリモク家具お台場ショールームにご招待!
常設メーカーショールーム
★9/19(土)~23(水祝)
カリモク家具 お台場ショールーム
...
<SNAC パフォーマンス・シリーズ 2015 vol.3>
2015年9/21(月・祝)『ミニスキュル・シングス』
http://snac.in/?p=4138
...
パリで活躍した実在の女優をモデルにした物語。イタリア人作曲家チレアの代表作を渾身の演出でお届けします。 演出:土師雅人指揮:諸遊耕史 管弦楽:江東オペラ管弦楽団出演:菅原千恵、羽山弘子、日隈典子、...
「どうして雷は光る?」「飛行機が飛ぶしくみは?」天気、宇宙、自然エネルギーなど、身のまわりの科学のギモンに先生がわかりやすく答えます。 ≪カリキュラム≫ 第1回(5月31日)飛行機が飛ぶヒミツ第...
結成55周年記念・薗田憲一没10周年薗田憲一&デキシーキングス〜Live In Camellia Part.15〜 故・薗田憲一が1960年11月に結成。今年は結成55周年、そして薗田憲一没10...
◆出演 三遊亭栄楽 ほか◆演目 「酢豆腐」「茄子娘」
3月11日に発売された今年の新作CD「こっちの水苦いぞ」の収録曲、そして、お馴染みのヒット曲を交えた構成で、今年は7月14日からスタートする、毎年恒例の全国ツアー。今年は、2012年以来、3年ぶり...
◆漫画「ちはやふる」で注目を集めている競技かるた。優雅なイメージがありますが、瞬発力・記憶力・集中力が必要なスポーツでもあります。ルールや札の覚え方などから試合までじっくり体験していきます。 ◆...
= ティアラ ワンコイン・コンサート2015 = 「軽快でポップ、そしてどこか懐かしい」躍動感に溢れるブラスポップを6人の精鋭がお届けします。 出演: CHIZ /鬼頭 哲(バリトンサックス)、葛...
川と地域に親しむ体験イベントを開催します。◆川の駅周辺での催し <b...
≪無料≫ものづくりの技術や科学が体感できる「INNOVESTA!(イノベスタ)2015」
開催日:9月11日(金)・12日(土)
会場:地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 本部(東京お台場地域)
...
スマホやPCを使う時間が多かったり、家事で忙しく毎日を過ごされてる方、胸を閉じてしまってませんか?
...
「いい大人がバカになれる世の中を」
そんな思いで開催する半年に一度の大イベント
優秀な男達による全国バカNo.1男子決定戦
...
江戸の人々の暮らしを支えた様々な物売りや、街角を賑わせた大道芸を常設展示室・江戸深川の町並みの中で再現します。 今回は日常的に訪れた物売り、季節を告げる物売り、さらに南京玉すだれなどの大道芸をはじ...
東西若手浪曲師、玉川奈々福と春野恵子が浪曲の魅力をたっぷりとお贈りする会の第六回目。奈々福・恵子による浪曲漫才「芸のためなら女の幸せあとまわシスターズ!」も健在。腹の底から湧き上る声と三味線の黄...
九雀亭・第99回は上方落語最長の「地獄八景亡者戯」。故・桂米朝がまとめ上げた大ネタです。通常は三味線でつとめる噺中のお囃子を全てマリンバで演奏します。 ゲストはギター弾き語りの杉原徹。和洋折衷の地...
ブラジル・サンパウロ市から西約100kmに位置するサルト市。人口12万人の小都市で少ないながらも日系人がサルト日伯協会(ANIBRAS)という組織を作り、日本の文化を紹介し続けています。 サルト...
「楽しく、凛々しく、音楽だ!」を合言葉に活動している下町ポップス楽団、もんなか・もんじゃ・オーケストラ。今年のコンサートは「ようこそ!もんなかキネマへ」「二胡vsハーモニカ」をテーマとして、幅広いジ...
和太鼓のみならず、津軽三味線・箏・尺八・唄などを加え、今までにない独自の世界観を創りあげてきた「和楽器演奏集団 独楽」。 2006年よりスタートしたカメリアホールでの公演も今年で記念となる10回...
記念すべき第10回。第1部では菅野祐悟さんが東日本大震災を機に作曲した「UNTITLED」を、「冬のかがり火」には語りにうたのお姉さん等で活躍の江原陽子さん、合唱に江東少年少女合唱団をお迎えします...
絵本作家の講師といろいろなテーマで絵を描いたり、楽しく工作をします。 土曜の朝、自由にアートしましょう。 日程・内容(予定) 第1回 5/9 頭の体操(いろいろと手を動かしてみよう) 第...
絵本作家の講師といろいろなテーマで絵を描いたり、楽しく工作をします。 土曜の朝、自由にアートしましょう。 日程・内容(予定) 第1回 5/9 頭の体操(いろいろと手を動かしてみよう) 第...
ティアラマンスリーコンサート Vol.179 タイトルの?ソットラルーチェ?とはイタリア語で?光の下に?という意味です。東京初公演のこの度は&lsq...
ソウルで数々の賞を受賞、10年間のロングランを続ける大人気ミュージカルの日本版。『パルレ』とは韓国語で「洗濯」。昨日の垢を洗い流し、まっさらな心で明日へ向おうというテーマ。日々を懸命に生きる市井の...
お手入れも簡単♪いつまでも美しく飾れるカジュアル仏花作りが楽しめる講座のご案内です(^^)
お仏壇やお墓参りの際などにお供えする仏花。
最近では様々な事情や利便性の高さからプリザーブドフラワーを活用するスタイルが人気となっています。
...
2015年のテーマ:「私と本」 芸術監督 山元美代子 出演 櫻井マリ、藤田恭子、米沢麻佑子、伊藤友美、森美津子、山元美代子、木許恵介
全てのジャンル