「バレエの舞台って敷居が高そうで・・・」と、自分には縁がないと思っている方、この講座でバレエを身近に感じられるようになります。江東区はバレエが盛んな地域です。地元江東区でバレエ鑑賞をするきっかけ...
江東区内には、上場している大会社や小さいながらも独自の品を作っている会社やお店、また、歴史ある老舗など多数あります。本講座では、会社・お店・工場などを歩いて訪ね、その業務や作業、製品などのお話をう...
漫画「ちはやふる」で注目を集める競技かるた。一定のルールのもとに小倉百人一首を取り合うゲームです。優雅なイメージがありますが、瞬発力・記憶力・集中力が必要なスポーツでもあります。最終回に大会が行える...
英語を読む・書く・聞く・話す力のスキルアップのために、あるいは英語の各種試験準備のために英文法を総ざらいします。 使用テキストは駿台文庫「新装版新・英文法頻出問題演習 PART1文法篇」を使用し...
人間の生き方と超克(ちょうこく=困難、苦しみに打ち勝ち乗り越えていくこと)。今回は禅問答を取り上げて、そのことを考えていきます。禅は対話を通して修行者の境地を深めていきます。多くの禅語録はその様々...
人気の墓地巡りの見どころや楽しみ方を学びます。2回目以降の講座では都内霊園を著名人の功績や土地とのゆかりなど、講師の解説を聞きながら散歩します。 【講座内容】1. 10/9(金) 講義 時代に思...
日本の伝統文化である、華道と茶道のこども向け教室です。複数の講師で優しく楽しく指導いたします。 10月17日(土)は「こうとう文化芸術祭・華道展」に出品いたします。また、最終回は保護者の方にも...
現在、日本刀ブームなどで注目を集めている殺陣(たて)。いかに斬り、いかに斬られるのか? 数々の映画やテレビ番組などで殺陣師やアクション監督として活躍している高瀬將嗣氏が、姿勢や足運び・...
豊洲シビックセンター移転後、初の豊洲フェスタ。日々変化している豊洲地区で豊洲文化センターが開催するお祭りです。地域の方を中心に、近隣の企業、団体の協力による体験教室やスタンプラリー、模擬店、25日...
東京都虹の下水道館では、『虹のチャレンジ工作!!』と題し、年間を通して工作イベントを開催!!
イベント毎にもらえるスタンプを集めると素敵なプレゼントが貰えるよ!
今回は「マンホールのふたコースター作り」!
...
毎月最終日曜日の午後に、お飲物とお菓子と共に、気軽に間近に生の演奏を♪
『音楽の花束』シリーズVol.82は、サックスの山川 寛子さんとピアノの田村 瑞記さんが出演。「ウエストサイド物語」より(バーンスタイン)、「アルルの女」より 間奏曲(ビゼー)、歌劇「...
リバーツアーは、「河川から見た江東区」をリバーガイド認定者が屋形船でご案内する小さな船旅です。秋の涼やかな風に吹かれながら、江東区の風景を水上からお楽しみください。 【コース】 (1便) 番所橋乗船...
企画展「大島の旧家に残された資料から知る大島の歴史」について中川船番所資料館の職員が詳しく説明いたします。 中川船番所資料館・交通案内?<a href="http://www.kcf.or.jp/naka...
木彫の歴史は古く、江戸時代以降、木場と寺町がある深川では、とくに盛んになりました。 木彫工藝展では、長い歴史の中で培われた伝統を受け継ぐ職人たちの精魂込めた作品が、一堂に会します。 数多くの賞に...
「働く?遊ぶ?クリエイトする?」をコンセプトに、デザイン・アート・音楽などで活躍するクリエーターが集った開発チームがデザインした世界最大級のSOHO、「the SOHO」。
海の見えるオフィスとして「ビジネスに」、「居住に」と他のオフィスビルとは一線を画する...
◆江東シネマプラザの第36期1回目は、江崎実生監督作品『夜霧よ今夜も有難う』を上映します。横浜でクラブを経営しつつも、海外逃亡に手を貸すという裏の仕事にも手を染めている男の前に、かつて自分の前から突然...
クラシック音楽初心者の方々へ向け、オーケストラによる演奏をより身近に、そして気軽に楽しんでいただくためのプログラム構成から、プレトークやロビーコンサート、公開リハーサルの開催、「深川クラシッ句」(音楽俳句)など、『オーケストラの花束』プログラムとし...
◆無声映画に説明や台詞を付ける活動弁士。その第一人者・澤登翠(さわとみどり)氏から学んだ受講生が、実際に映画に説明をつけて発表します。上映する映画は悲劇、コメディ、時代劇などさまざま。同じ映画でも生...
江戸庶民の大きな楽しみの一つであった落語。 落語の舞台そのものである、常設展示室=江戸の町並みの中で、深川ゆかりの若手噺家による落語をお楽しみいただきます。 どんな噺が飛び出すかは、その日のお...
若き演奏家たちが中心となって2008年から活動を開始した新生プロフェッショナルオーケストラ。 ベートーヴェンとチャイコフスキーによる不朽の名作2曲をまとめてお届けします。 指揮 西谷亮(ブロッサ...
◆映画監督・小津安二郎ゆかりの地・古石場文化センターで、自主制作映画上映会「みんなのロードショー」を開催します。「映画に文法はない」という小津監督の言葉にならい、個人・サークルを問わず制作した映画・ビ...
「働く?遊ぶ?クリエイトする?」をコンセプトに、デザイン・アート・音楽などで活躍するクリエーターが集った開発チームがデザインした世界最大級のSOHO、「the SOHO」。
海の見えるオフィスとして「ビジネスに」、「居住に」と他のオフィスビルとは一線を画する...
「働く?遊ぶ?クリエイトする?」をコンセプトに、デザイン・アート・音楽などで活躍するクリエーターが集った開発チームがデザインした世界最大級のSOHO、「the SOHO」。
海の見えるオフィスとして「ビジネスに」、「居住に」と他のオフィスビルとは一線を画する...
オリジナルの高音質スピーカーを、自分の手で作ってみませんか?
制作するのは、オーディオ評論家の高津修さんが設計した高性能無指向性スピーカー「独楽缶」。市販品には決してない独創的なフォルムをもち、テレビ用にもBGM用にも、サラウンド用としても大活躍する...
NHK-Eテレ「ららら♪クラシック」総合司会として活躍中の作曲家・ピアニスト加羽沢美濃が、クラシックの名曲をワンポイント・レクチャーいたします。もちろん、本人の演奏による名曲の数々もたっぷりお楽し...
江東区在住のジャズ・クラリネット・プレイヤー花岡詠二氏がオランダのブレダ・ジャズ・フェスティバルで出会ったミュージシャンを迎えた来日特別編成公演です。 出演:花岡詠二インターナショナル・スヰン...
完売御礼! ?ドルチェッロ?は東京都交響楽団所属のトップチェリスト古川展生と江口心一からなる チェロユニットです。卓越した技術を持った二人が繰り出す演奏はまさに日本の&...
◆9月18日(金)より国立新美術館で開催される「ニキ・ド・サンファル展」に関連した文化講演会を開催します。 ニキ・ド・サンファル(1930〜2002)は戦後を代表する美術家のひとりです。アメリカや母...
全てのジャンル