2013年11月12日 江東区のイベント情報


江東区のイベント情報


表示順序:
23 件中 1-23 件
キッズチアダンス〜ソングリーディング〜

キッズチアダンス〜ソングリーディング〜

終了しました 2013117()201432()
タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.24 コメント0コメント マイリスト0人保存 いいかも!0人いいかも!
区民参加側舞台公演「かめいどらぼ2014」出演者募集

区民参加側舞台公演「かめいどらぼ2014」出演者募集

終了しました 20131022()2014216()

あなたも舞台に立ってみませんか? 区民参加型舞台公演「かめいどらぼ2014」出演者募集  来年2月16日(日)開催予定の演劇公演の出演者およびボランティアスタッフを募集します。演出は、東京学芸大学名...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.22 コメント0コメント マイリスト0人保存 いいかも!0人いいかも!
小津安二郎・大研究

小津安二郎・大研究

終了しました 20131019()2014215()

 今年、生誕110年を迎える世界的名匠・小津安二郎監督について、作品解説、小津の美的感覚、大女優・原節子との交流など、様々な切り口でその実像に迫ります。 ■日程/主な内容■ 10月19日(土) 小津...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.34 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
日本酒の歴史・文化を探る

日本酒の歴史・文化を探る

終了しました 20131030()2014215()

  日本酒は単なる嗜好品ではなく、時代の流れの中で様々な役割を果たしたと言われています。日本酒の古代から現代までの歴史や、酒造りに必要な麹などについて解説。利き酒や工場見学も予定しています。「&ldq...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.33 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
【後期】伊勢・松阪商人と深川〜小津家の歴史を中心に〜

【後期】伊勢・松阪商人と深川〜小津家の歴史を中心に〜

終了しました 20131018()2014214()

 日本橋〜深川は、「三越」に代表されるように、伊勢・松阪の商人が江戸店(えどだな)を構え、大都市江戸を支えた商業の拠点でした。 映画監督・小津安二郎はその松阪商人である「湯浅屋」に生まれ、この深川と...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.60 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
本所・深川散歩〜落語編〜

本所・深川散歩〜落語編〜

終了しました 20131023()2014212()

 江戸時代から共に発展してきた深川と本所。歴史あるこの地域を、今回は落語をテーマにゆかりの地を巡り、講師の説明を聞きながら街歩きをします。12月は、本所出身の落語家・柳家さん喬師匠をお招きし、本所...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.33 コメント0コメント マイリスト0人保存 いいかも!0人いいかも!
日本通史 6 〜 近代 〜

日本通史 6 〜 近代 〜

終了しました 20131023()2014212()
タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.27 コメント0コメント マイリスト0人保存 いいかも!0人いいかも!
美術でめぐる京都・洛中洛外

美術でめぐる京都・洛中洛外

終了しました 20131028()2014210()

京都の洛中洛外を「美術」という視点で解説します。また、東京国立博物館で開催する特別展「京都‐洛中洛外図と障壁画の美‐」(10月8日〜12月1日)も見学します。 ■日程/主な内容■ 10月28日(月) ...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 1.10 コメント0コメント マイリスト1人保存 いいかも!0人いいかも!
カンボジアを楽しむアラカルト

カンボジアを楽しむアラカルト

終了しました 2013111()2014131()

2013年は日本カンボジア友好60周年の年です。 カンボジアについて楽しく学んでみませんか。〈カリキュラム〉11/ 1 日本との意外なつながり 〜カンボジアの歴史とアンコール遺跡〜11/15  人...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.30 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
魅力発見 東京湾

魅力発見 東京湾

終了しました 20131110()2014126()

  江東区の眼前に広がる東京湾。歴史・環境・生物やそこで働く人など、多角的に紹介します。知っているようで知らない東京湾の魅力を発見しましょう。 〈カリキュラム〉11/10  江戸湊から東京港へ  大...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.17 コメント0コメント マイリスト5人保存 いいかも!0人いいかも!
似顔絵入門〜映画俳優を描いてみよう〜

似顔絵入門〜映画俳優を描いてみよう〜

終了しました 20131023()201418()

 映画で見たあの俳優を描いてみたいけど、似せて上手に描くコツは? 「山藤章二の似顔絵塾」特待生の講師が、シンプルな線で特徴をとらえる似顔絵の描き方を教えます。作品は、来年開催の「江東シネマフェスティ...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 1.00 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
廃道を往(ゆ)く

廃道を往(ゆ)く

終了しました 2013111()1220()

 交通としての役割を終えた道は「廃道」と呼ばれています。 道が風化していく過程に見えるさまざまな事象の足跡を、女流オブローダー(廃道探索家)の草分け的存在である石井あつこさんを迎えて紐解いてゆく講...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.33 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
続・はじめてのデジタル一眼撮影術

続・はじめてのデジタル一眼撮影術

終了しました 20131019()1214()
タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.11 コメント0コメント マイリスト0人保存 いいかも!0人いいかも!
山東京伝の世界 〜 町人作家から見た江戸 〜

山東京伝の世界 〜 町人作家から見た江戸 〜

終了しました 20131017()1212()

  山東京伝は、18世紀後半の江戸時代、現代漫画に通じる「滑稽本」や「黄表紙」などを著しました。さらに、日本で最初に手ぬぐい展を開催。浮世絵師や江戸のコピーライターとしても名を馳せました。 江戸時代戯...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.57 コメント0コメント マイリスト0人保存 いいかも!0人いいかも!
豊洲おもしろゼミナール

豊洲おもしろゼミナール

終了しました 20131023()1211()

      江東区内にある大学・公共機関の協力で様々なジャンルを学びます。伝統芸能からゲリラ豪雨、健康法、iPS細胞までちょっと知的な午後のひとときを。 〈カリキュラム〉10/23,30 伝統芸能を楽...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.19 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
羊毛フェルトのかわいい動物たち

羊毛フェルトのかわいい動物たち

終了しました 20131022()123()

 ふわふわの羊毛を、専用器具で刺して自由な色と形を作り出す羊毛フェルト。身近な動物をモチーフに、リアルさと可愛さを兼ねそなえた作品作りに挑戦します。※全4回でひとつの作品を作ります。※モチーフは、犬・...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.60 コメント0コメント マイリスト1人保存 いいかも!0人いいかも!
協力講座 〜革を楽しむ〜レザークラフト2

協力講座 〜革を楽しむ〜レザークラフト2

終了しました 2013912()1128()

長く愛用できる革の実用品を作ってみませんか。男女ともに取り組みやすいレザークラフトの技法を進度に合わせて指導します。初心者の方もどうぞ。

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.13 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
秋の釣具展示|鮒・ハゼ釣り竿

秋の釣具展示|鮒・ハゼ釣り竿

終了しました 2013828()1124()

 8月28日(水)から、中川船番所資料館1階ロビーでは、秋の釣具展示へ模様替えをしました。この時期に釣れるマブナやハゼ用の竿を中心にめずらしい和竿を展示しております。是非ご来館ください。中川船番所...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.14 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
中川船番所資料館特別企画展「江東のお富士さん−江東地域の富士信仰−」

中川船番所資料館特別企画展「江東のお富士さん−江東地域の富士信仰−」

終了しました 20131023()1124()

  今年6月に世界文化遺産に登録された富士山は、古くから信仰の対象になり、江戸時代には富士講が結成されて、ミニチュアの富士山(富士塚)が各地に造られました。今回は民間信仰の一つである富士信仰(富...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.13 コメント0コメント マイリスト1人保存 いいかも!0人いいかも!
特別展 芭蕉—柿衞文庫の名品—

特別展 芭蕉—柿衞文庫の名品—

終了しました 20131024()1124()

 柿衞文庫は、東京大学総合図書館の「洒竹・竹冷文庫」や天理大学附属天理図書館の「綿屋文庫」と並ぶ日本三大俳諧コレクションとして知られています。同文庫は、そもそも国文学者岡田利兵衛(号、柿衞)翁が学術研...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.12 コメント0コメント マイリスト7人保存 いいかも!0人いいかも!
平成25年度特別展関連講座 秋季文学講習会「文学史の中の芭蕉」

平成25年度特別展関連講座 秋季文学講習会「文学史の中の芭蕉」

終了しました 20131026()1123()

特別展開催に併せて、関連講座・秋季文学講習会 「文学史の中の芭蕉」の受講生を募集します。■日時・テーマ・講師第1回 10月26日(土) 俳諧史における芭蕉の位置 伊藤善隆(湘北短期大学准教授)第2回...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.17 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
歴史講座古文書解読講座 『中川(なかがわ)御制札記(ごせいさつき)』を読む

歴史講座古文書解読講座 『中川(なかがわ)御制札記(ごせいさつき)』を読む

終了しました 2013117()21()

 江戸時代初期、寛文元年(1661)に開かれた、水路から見た江戸への入り口、中川番所に関する史料を読みながら、江戸時代の古文書の解読方法や解釈の仕方、書かれている事柄の背景などを知るための知識を身に...

タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.14 コメント0コメント マイリスト1人保存 いいかも!0人いいかも!
水彩サロン2013秋学期 参加者募集

水彩サロン2013秋学期 参加者募集

終了しました 2013915()1117()
タグ
  • ご当地と季節
  • 参加と体験
注目度 0.14 コメント0コメント マイリスト6人保存 いいかも!0人いいかも!
23 件中 1-23 件

イベント投稿

PR

このイベント一覧を活用する

Facebookもチェック

ランキング

全てのジャンル

ランキング詳細»

PR