日本古来の鍛冶製法で作り上げられる日本刀。そのせ製造工程は長い歴史に則った神事とも言うべき厳かな作業です。 信仰の対象や権威の象徴としての側面と、機能美を追求した刀身から放たれる美しさの魅力をわか...
明治から昭和にかけて活躍した作家、志賀直哉。志賀が生涯に渡って映画館に通い続けるほど映画好きだったことはあまり知られていません。「志賀直哉、映画に行く」を執筆された講師をお招きし、志賀と小津安二郎監...
「バレエの舞台って敷居が高そうで・・・」と、自分には縁がないと思っている方、この講座でバレエを身近に感じられるようになります。江東区はバレエが盛んな地域です。地元江東区でバレエ鑑賞をするきっかけ...
自然の香りを楽しみながら嗅覚を磨きませんか。嗅覚は、五感の中で唯一本能にダイレクトに伝わります。身近な植物の様々な香りは、理性に関係なく、私達を心地よい気分にさせてくれます。視覚に頼りがちな現代で...
江東区内には、上場している大会社や小さいながらも独自の品を作っている会社やお店、また、歴史ある老舗など多数あります。本講座では、会社・お店・工場などを歩いて訪ね、その業務や作業、製品などのお話をう...
あしの健康から全身の健康をめざしませんか?こころとからだがよろこぶ「頑張らない」エクササイズ(運動)をしましょう。「フットセラピー」を中心に、自分でからだを整え、よい状態に導く方法を学びます。※...
漫画「ちはやふる」で注目を集める競技かるた。一定のルールのもとに小倉百人一首を取り合うゲームです。優雅なイメージがありますが、瞬発力・記憶力・集中力が必要なスポーツでもあります。最終回に大会が行える...
子どもの哲学では、日々の暮らしや学校の学びのなかから生まれた問いについて、ゆっくり、じっくり、みんなで一緒に考えます。「もっと知りたい、聞いてみたい」という「知の欲求」に身をゆだね、ことばの海を泳...
現代の名工、六代目東作(松本三郎氏)がお亡くなりになりました。その功績と素晴らしい人柄を偲び、六代目東作の作品を中心に歴代の東作家の名品を中心に展示いたします。江戸和竿師の本流、歴史ある東作家が生...
トルコ共和国をご存じでしょうか。トルコは、東西文化の十字路と呼ばれ、多くの世界遺産、アジアとヨーロッパが融合したエキゾチックな文化で広く知られています。その一方、魅力的な生活文化もたくさんあります。...
2015年シンガポール建国50周年。 2016年日・シンガポール外交関係樹立50周年。 シンガポールについて楽しく学んでみませんか? 【講座内容】1. 10/30(金) 小国シンガポール驚異の発展...
日本固有の演劇で、伝統芸能の一つである歌舞伎を、松竹(株)の協力のもと、2014年に新しく建て変わった歌舞伎座で、造詣の深い講師の事前講義を受け、歌舞伎観賞を行います。 (1)2015年11月12...
英語を読む・書く・聞く・話す力のスキルアップのために、あるいは英語の各種試験準備のために英文法を総ざらいします。 使用テキストは駿台文庫「新装版新・英文法頻出問題演習 PART1文法篇」を使用し...
区内近隣にある大学・地元企業の協力で、様々なジャンルを学ぶシリーズの第3弾。知的好奇心をくすぐる午後のひとときをお楽しみ下さい。 【講座内容】1. 10/28 <東京有明医療大学> 東洋医学から見...
遠 く 病 め ば 銀 河 は 長 し 清 瀬 村 石田波郷は、生涯に渡って肺の病と闘いながら、俳人としての生を全うしました。本企画展では波郷が療養生活を送っていた清瀬に焦点を当て、同じように病...
年に1度のライフスタイルマーケット、今年も開催決定!
エコプロダクツ展のオフィシャルマーケット、グリーンストアーズが今年もエコプロダクツ展に登場します。
今年は過去最大54ショップが集まり、オーガニックや自然素材、フェアトレード、エコのグッズをご紹......
鼓童の藤本容子と打組の富田和明が初めて二人だけの唄太鼓舞台に挑む2015年の冬! 出演:藤本容子(鼓童名誉団員)、富田和明(打組)
人間の生き方と超克(ちょうこく=困難、苦しみに打ち勝ち乗り越えていくこと)。今回は禅問答を取り上げて、そのことを考えていきます。禅は対話を通して修行者の境地を深めていきます。多くの禅語録はその様々...
ポタフェスLIVE 2015
2015年12月10日(木)
開場 17:00/開演 18:00~/閉演 21:00(予定)
会場:@豊洲PIT
...
シアターYOGA公演決定!
++++++++++++++++++++
2014年冬、大盛況の中幕を閉じたシアターYOGA
...
◆映画監督・小津安二郎ゆかりの地・古石場文化センターで、自主制作映画上映会「みんなのロードショー」を開催します。「映画に文法はない」という小津監督の言葉にならい、個人・サークルを問わず制作した映画・ビ...
江東シネマフェスティバル関連イベントとして毎回好評をいただいている「みんなのロードショー」。さまざまな映像作品が一堂に会します。当日は、東京藝術大学大学院にてサウンド・デザインの教鞭を執るスタディ...
初心者から上級者まで、誰でも楽しめるこども将棋大会です。最高位クラスの優勝者には、江東区長杯を授与します。また、各クラス優勝者にはプロ棋士との対局をプレゼント。参加者全員に参加賞も用意しています。審...
1976年に深川富岡八幡宮の氏子によって結成された「深川富岡八幡 葵太鼓」が、来年40周年を迎えます。深川八幡祭りの奉納太鼓でもおなじみの葵太鼓を、大ホールでたっぷりとお楽しみください。 出演 ...
クリスマスやお正月の手づくりワークショップや、防災教室、模擬店など楽しいイベントが集合します。恒例の「手づくり一坪ショップ」も開催。ぜひ皆さんで遊びに来てください。 ★イベントによっては事前の申し込...
「お米」とは桂米朝一門、「お豆腐」は茂山家。上方の笑いの文化が薫る舞台です。このたびのキーワードは「神も仏も」。そして「お米とお豆腐」名物の「落言」に新作登場。落語家と狂言師のコラボレーションにご期待...
全てのジャンル