読書の秋です! 今回の秋季文学講習会では、江戸時代中期から後期に誕生した、絵入り小説の総称「草双紙」を取り上げます。 「草双紙」は、身分や男女を問わずに読まれ、多くのベストセラー作品も生まれ...
読書の秋です! 今回の秋季文学講習会では、江戸時代中期から後期に誕生した、絵入り小説の総称「草双紙」を取り上げます。 「草双紙」は、身分や男女を問わずに読まれ、多くのベストセラー作品も生ま...
桂九雀が東京・亀戸で落語会を開催しています。番組は当日のお楽しみに・・・。12月のゲストは柳家三語楼さんです。
毎月最終日曜日の午後に、お飲物とお菓子と共に、気軽に間近に生の演奏を♪
『音楽の花束』シリーズVol.83は、ピアニストの冨永 愛子さんが出演。12月28日(月)開催の「国連難民援助活動支援チャリティコンサート」にも出演予定!
[演奏予定曲]
...
10分の1から20分の1スケールサイズで作られた長屋や船宿、商店や湯屋(現在の銭湯)などで江戸の町並みを再現展示します。 内部まで、細かく作られた作品はまさに圧巻です!桶職人である三浦宏氏の精...
江東区内の中・高・大学生と区内在住のジャズクラリネット奏者・花岡詠二氏率いるプロミュージシャンの共演によるジャズフェスティバル。第1部では中・高校生の若さ溢れる熱い演奏を。第2部では大学生とプロミ...
日本の伝統文化である、華道と茶道のこども向け教室です。複数の講師で優しく楽しく指導いたします。 10月17日(土)は「こうとう文化芸術祭・華道展」に出品いたします。また、最終回は保護者の方にも...
昨年、完売御礼にて終了した脩一朗&大地のカメリアホール初公演。 今年も稀代の津軽三味線奏者、久保木脩一朗率いる脩一朗&大地が縁深き亀戸の地にて和の音色を響かせます。ぜひ、和の真髄を体感ください。
◆江東シネマプラザの第36期2回目は、小林正樹監督作品『この広い空のどこかに』を上映します。どこでもある町の酒屋。働き者の若主人と嫁いできたばかりのその妻。平凡な家族の日常の中で揺れ動く、さまざまな感...
江戸庶民の大きな楽しみの一つであった落語。落語の舞台そのものである、常設展示室=江戸の町並みの中で、深川ゆかりの噺家による落語をお楽しみいただきます。 どんな噺が飛び出すかは、その日のお楽しみ♪ 〜演者紹介〜 <fon...
メーテルリンクの名作「青い鳥」をベースにしたオリジナルミュージカル。幸せの青い鳥を探しにメルヘンの世界へ出掛けましょう!チルチル役には、韓国パルレのナヨン役を演じた実力派、チャ・ミヨン(元劇団四季...
最新のヒット曲から懐かしの名曲まで、カントリーのすべてをお届けします。 出演:石田新太郎とシティライツ、石田美也、美晴、美咲ゲスト:高橋和也
カリモク家具お台場ショールームにご招待!
常設メーカーショールーム
カリモク家具 お台場ショールーム
...
長屋にある於し津さんの家では、今日も三味線のお稽古です。長屋には粋な三味の音が流れてまいります。 小歌の練習風景を再現、粋な音色と江戸情緒をお楽しみください。
こころスイング がま君とかえる君が帰ってくる!!2015年冬、再演!江東区公演が2015年トップを飾ります。 流れる季節の中で繰り広げられる、2匹のカエルのおかしくも心温まるミュージカル。 春に...
日本で最大規模の長期滞在旅行イベント!
「ゆっくり旅をしてみたい」「お稽古やスポーツ等趣味を極めたい」「子どもにグローバル教育を受けさせたい」「キャリアップに役立つ旅をしたい」「資産運用で将来に備えたい」と考えている方は、ロングステイフェアで自...
現在、日本刀ブームなどで注目を集めている殺陣(たて)。いかに斬り、いかに斬られるのか? 数々の映画やテレビ番組などで殺陣師やアクション監督として活躍している高瀬將嗣氏が、姿勢や足運び・...
出演 小町碧(ヴァイオリン:写真左)、サイモン・キャラハン(ピアノ:写真右) 曲目 エルガー/朝の歌Op.15No.1、フォーレ/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番、フィンジ/ヴァイオリンとピ...
【日本イタリア・オペラ座 独唱歌手 採用オーディションのご案内】
オペラ座では、2016年春の公演のため、独唱歌手のオーディションを行います。
...
カリモク家具お台場ショールームにご招待!
常設メーカーショールーム
カリモク家具 お台場ショールーム
...
東京都虹の下水道館では、『虹のチャレンジ工作!!』と題し、年間を通して工作イベントを開催!!
イベント毎にもらえるスタンプを集めると素敵なプレゼントが貰えるよ!
今回は「おもしろコマで遊ぼう!!」
...
11月23日(月・祝)まで開催中の企画展について、詳しく解説をするミュージアムトークを開催します。 中川船番所資料館・交通案内?http...
◆恒例のベビーカー入場OKの映画上映会は子豚の成長を描いたコメディ『ベイブ』をお贈りします。ほかにもミニプラネタリウム、体験教室などこどもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさん。ご家族そろってご来館...
文化文政年間、大阪・住吉大社の住吉踊りが江戸に伝わったのが「かっぽれ」の起源といわれています。 浴衣にたすき、ねじり鉢巻の粋ないでたちで俗謡に合わせて威勢よく踊ります。「風流深川」「木遣りくずし」...
リバーツアーは、「河川から見た江東区」をリバーガイド認定者が屋形船でご案内する小さな船旅です。今回は、徳川将軍家の別邸・浜離宮恩賜庭園を水上から見学するコースです。 秋の涼やかな風に吹かれながら、...
"あの頃へ" 〜数々の名曲たちと共に〜 中国・香港・台湾での大ヒット曲「リンダ」等のオリジナル曲と、世代・時代・ジャンルを超え皆さんの心に生き続ける?あの頃?の名曲たちを、...
定員に達したため募集を締め切りました。 約2,200年前に「最初の皇帝」を名乗り、中国大陸に統一王朝を打ち立てた秦の始皇帝。その巨大な陵墓の近くに埋められた地下軍団「兵馬俑」は、20世紀最大の考...
八名川小学校6年生が地域の歴史について調べて学んだ成果を、深川江戸資料館の展示室解説として発表します。 こどもたちが自分の力でまとめた学習の成果を通して、こどもたちの新しい視点で発見した江東区・...
全てのジャンル