〜落語とピアノバラエティ〜 おなじみの春風亭小朝とバラエティの清水ミチコという他では見られない組み合わせが実現! 前半は小朝がたっぷりと巧みな語り口で落語を聴かせ、後半は清水ミチコがモノマネを含めた...
1991年に結成され、江東区文化センターイベント「江東バンドフェスティバル」第1回から予選に出場。第5回までは本選に出場し、第5回においては「江東区文化コミュニティ財団賞を受賞。エレキアコースティック...
鈴木梅太郎は、結核と並ぶ日本の二大国民病とされた脚気の特効薬、オリザニン(現在のビタミンB1)を発見する。しかし、当時は脚気菌が原因と信じられていた定説を覆す発表に医師たちから罵倒される。その時、...
全国各地の個性的なお雑煮7種類を食べ比べして楽しめる食のイベントです。(鹿児島雑煮、博多ぶり雑煮、香川あんもち雑煮、名古屋シンプル雑煮、加賀スルメだし雑煮、小浜黒砂糖雑煮、仙台ハゼ雑煮)
雑煮に合う日本酒、焼酎も10種類飲み比べできます。
すでに第4回...
べっ甲とは、暖かい海に生息するタイマイという海亀の美しい甲羅から作られるものです。 べっ甲細工は、奈良時代に日本にもたらされ、江戸時代には大名などを中心に、かんざしや櫛などの装飾品として作られ...
中川船番所資料館では、4月20日(水)よりヤマメ・イワナなどの渓流釣りに使用する江戸和竿を展示します。 中川船番所資料館・交通案内?<a href="http://www.kcf.or.jp/nakag...
林家正蔵・林家たけ平 親子会〜祝・林家たけ平真打昇進!〜 落語協会副会長をつとめるお馴染み林家正蔵と、今年春に真打昇進をいたしました林家たけ平の師弟競演です。たっぷり二席ずつ落語を楽しんでいただ...
日ごろ古石場文化センターで活動している自主グループ・利用団体による、年に一度の成果発表展です。どうぞお立ち寄りください。 自由に描くパステル画教室会期:2/28〜3/5 花遊楽「池坊いけばな教室」会...
6月から始まる「魅力発見!東京の水族館」の開講に先立ち、公開講座(講演会)を開催します。 日本で唯一人の?水族館プロデューサー? 中村元(なかむらはじめ)氏をお迎えし、魅力...
◆日本アルプスのふもとの旧家の一人娘伸子(岩下志麻)は、心も姿も美しくやさしい女だった。彼女は三年間の療養生活を終えて優しい両親の元へ帰ってきた。やがて伸子は結婚し、甘い生活を夢見て幸せに胸をふくら...
生きてて、たのしい! うれしい! 満足。そんなひとときを、 共有出来ればと思って? 劇団かっぱ倶楽部と、NPO法人朗読の会?話輪和?が贈...
◆映画に音がなかった時代、日本では活動写真弁士が内容の説明をしていました。世界に類を見ないこのスタイルは、日本の伝統的な話芸が背景にあったからと言われています。映画をより面白くする弁士の力をたっぷりお...
長屋にある於し津さんの家では、今日も三味線のお稽古です。長屋に粋な三味の音が流れてきます。 小歌の練習風景を再現、江戸情緒をお楽しみください。
「小名木川から隅田川へ〜初夏の船旅」 「小名木川から見た江東区」をリバーガイド認定者が屋形船でご案内する小さな船旅です。 小名木川は、旧中川から隅田川を結び、江東区を東西に横断する全長4.6k...
0歳から入場OK! 家族で楽しめるコンサート〜バレエの名作と共におくるパパと娘の素敵な物語〜 東京シティ・バレエ団がお贈りする、ご家族でお楽しみいただけるバレエコンサート第二弾。クラシックバレエの...
平日昼間に目の前で本物のジャズを聴こう!赤ちゃんと一緒に、また大人一人でも気軽に楽しめる、ニューヨーク在住のジャズピアニストによるコンサート。毎年完売の人気公演、今年で7回目を迎えました。 会場に乳...
最新のヒット曲から懐かしの名曲までカントリーの全てをお届けします。 出演 石田新太郎とシティライツ、石田美也、美月、美晴、美咲、美加 ゲスト トミ藤山
◆出演 三遊亭栄楽 ほか ◆演目 「岸柳島」「抜け雀」 ほか※演目が変更になりました。
ロシアンピアニズムの祖、ネイガウスの最後の弟子・最後の巨匠。古楽のヴィルトゥオーゾにしてコンテンポラリー音楽のスペシャリスト、リュビーモフによる古典から現代曲まで。シルヴェストロフ、ペルトの熱い伝...
CDやDVDでは伝わらない"生の音楽"の響きと躍動感を、おなかの赤ちゃんへも伝えたい!
そんな女性スタッフの願いからうまれた「ブロッサム マタニティ コンサート」。
クラシック曲だけにこだわらず、生まれたらママと一緒に歌いたい童謡や季節の歌、「家族」や......
毎年たくさんの人たちで賑わうラストリゾートのイベント「留学フェスタ」。世界各国から語学学校関係者が一同に集います。夏休みの留学に最適なプランや、1週間から参加できるホームステイやファームステイなどはもちろん、本格的に長期間留学したい方々にとっても、...
京都茂山家の狂言師、茂山正邦さんによる発声や所作の稽古を受けて、「江東狂言の会」公演に装束を身にまとい狂言師とともに出演してみませんか。 ≪演目≫首引 くびびき ≪稽古≫5...
江東区文化センターの中庭に設営された特設の舞台で鑑賞する伝統芸能。風情のあるかがり火のもとで繰り広げられる笑いの世界をお楽しみください。ホテルイースト21東京の宿泊プランや狂言師と舞台に立つワークシ...
<p style="margin-bottom: 0pt; unicode-bidi: embed; word-break: normal; direction: ltr;...
豊洲シビックセンターギャラリーにて、5月14日(土)に体験教室を開催します。是非、ご参加ください。 =布を染めてお花を作ろう= 花びらの形の布を筆を使って好きな色に染め、ボンドでお花の形に仕上げま...
全てのジャンル