目黒区美術館では、本年11月開催の『‘文化’資源としての炭鉱展』開催の準備に当たっています。展覧会開催に先立ち、CafeTalk +Tadashi KAWAMATAと目黒区美術館の共催による先行イベントが開催されます。
本企画は、「‘文化’資源としての炭鉱」展の一部として開催...
目黒区美術館では、本年11月開催の『‘文化’資源としての炭鉱展』開催の準備に当たっています。展覧会開催に先立ち、CafeTalk +Tadashi KAWAMATAと目黒区美術館の共催による先行イベントが開催されます。
本企画は、「‘文化’資源としての炭鉱」展の一部として開催...
お子様でも簡単に出来る、美味しいアイスティーの作り方を分かりやすくご紹介。最後はアレンジティーでティータイムも楽しみます。自分で作ったアイスティーのお味はきっと格別です!
日時 : 7/29(水) 10:30~11:15
参加費 (税込) : 1,000円 (お茶・お茶......
梅雨も明けて夏本番!昨年夏のミュージックサロンで、大好評だったヴィウマ・ジ・オリヴェイラさんが今年の夏もあなたの夏気分を盛り上げます。ヴィウマさんの美しい歌声と南米風のお食事で、ハッピーな一夜をお過ごしください。
出演:ヴィウマ・ジ・オリヴェイ...
ヴェネツィアン・ガラス研究家、小瀧千佐子氏によるワークショップです。お好きなヴェネツィアン・ビーズを自由に組み合わせて、あなただけのオリジナルアクセサリーをお作りいただきます。現代のビーズから、アンティークビーズまでクオリティの高いビーズを取り揃...
インドで毎日飲まれている煮出し式ミルクティー「チャイ」に挑戦します。スパイスとミルクがたっぷり入ったまろやかな風味はお子様にも大人気!おやつ感覚でゴクゴク飲めます。スパイスパワーで元気いっぱい、夏の暑さを吹き飛ばしましょう!
日時 : 7/20(祝・月...
風車の羽根は、パラシュートと同じ布で出来ているので、軽くて丈夫で音もなくよく回ります。
写真ファンから歴史、旅行ファンまで楽しんでいただける展覧会
本展は、東京都写真美術館のコレクションより、「旅」というテーマから生み出された写真作品を3部構成でご紹介するシリーズ展です。第1部では、幕末から明治半ばにかけて、外国人旅行者に向けてお土産...
データ提供元:Shamrock online music street
恵比寿ガーデンプレイスのクールアース・デー
環境省では2003年より地球温暖化防止のためライトアップ施設の消灯を呼び掛ける「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を毎年夏至の日を中心として行ってきました。これはライトアップに馴れた日常生活の中、電気を消...
「フォトジャーナリズム」と「作家性」の観点からプレス写真を見る
昭和の戦前から戦後の一時期に、作家性を強く意識した5人の写真家、影山光洋・大束元・吉岡専造・船山克・秋元啓一は、朝日新聞社を支えた花形プレス・カメラマンです。彼らは、新聞社に所属したス...
データ提供元:Shamrock online music street
4/1~6/30 夏を先取り、モヒートセレクション
フランスの名店で修行を積んできた金子美明氏がシェフ・パティシエを務める、自由が丘の店。「タルト・プランタニエ」は、ピスターシュ(ピスタチオ)と、グリオットチェリーという季節の素材を取り合わせたその名も「春のタルト」。淡い緑色のピスターシュのムー...
■ 2009東京 at 恵比寿ガーデンプレイス 主 催 : ビアフェス実行委員会 日本地ビール協会 後 援 : (財)横浜開港150周年協会 日 時 : 2009年6月6日(土) 午後2時〜午後6時30分(ラストオーダー午後6時15分) 2009年6月7日(日) 午前11時30分〜午後4時(ラストオ...
1950年に創立した日本写真家協会では、写真文化の振興普及のため、写真愛好家を対象にフォトコンテストを開催し、今年で34回を迎えました。JPS展の出品者からは多くのプロ写真家が生まれています。http://www.syabi.com/details/jps2009.html
プロの写真家を輩出してきた展覧会
1950年の創立以来、日本写真家協会では、写真文化の振興普及のため、写真愛好家を対象としてフォトコンテストを開催してきました。今年で34回をむかえるJPS展は、個々の応募作品のレベルが高いことでも知られ、当コンテスト出品者...