恵比寿ガーデンプレイスは元々、1890年に発売された「恵比寿ビール」の工場でした。恵比寿の地名にもなったヱビスビール発祥の地で、ビヤフェスティバル「恵比寿麦酒祭」を開催します。センター広場の開放的な空間で、ヱビスブランドの樽生ビール各種をお楽しみ...
5人の写真展『CaffeLatte 5』
会期:2009年9月18日(金)~23日(水・祝)
12:00~19:00(最終日のみ18:00まで)
...
1970〜80年代に発表された写真作品から
本展は、東京都写真美術館のコレクションより、「旅」というテーマから生み出された写真作品を3部構成で紹介するシリーズ展です。第2部では、1970〜80年代前半に発表された戦後世代の日本の写真家たち(荒木経惟、秋山亮二、...
おいしい!楽しい!6日間!
ヱビスビール発祥の地でビヤフェスティバル開催!
恵比寿麦酒祭は、ヱビスビールの初めての醸造場から始まった街「恵比寿」で、時を越えて変わらない「上質へのこだわり」「おいしさへの想い」を、ヱビスを愛する人とともに味わい......
試写会「eatrip (イートリップ)」5組10名様
豪華出演陣が素顔を見せるドキュメンタリー
10月10日(土)恵比寿ガーデンシネマほか全国順次公開
...
【アーユルヴェーダの知識をヨガの実践に生かす方法】
アーユルヴェーダ的視点をもってヨガのプラクティスを紐解きましょう。
せわしなく不安で心身ともにカサカサしている状態のヴァータ
他者よりも秀でることを欲し暑苦しい状態のピッタ
...
今年のAYC(アジアヨガカンファレンス)に招待講師として参加されていた、ミシェル・べナード先生の初来日ヨガワークショップが決定しました!
ヨガ歴30年以上(内アイアンガーヨガ歴が15年)のミシェル先生による"ヨガプロップ(道具)を使ったヨガワークショッ...
ひんやりとなめらかな甘味と口溶けが誰をも幸せにさせてくれるアイスクリーム。
色とりどりの季節のフルーツなどのフレッシュでナチュラルな食感や華やかさをたっぷりと生かし、目にも舌にもご満足いただけるデザートをお届けいたします。
...
【初心者の為のアーユルヴェーダ入門編 まいゆるべ~だでハッピーライフ】
ヨガのプラクティスでねらうのは、私らしい調和のとれた状態。ヨガは心のための体の訓練であり、体のための心の修養法です。これをマットの外の生活でも実践するための地水火風空で構成さ...
夏の夜に、よく冷えたシャンパーニュとワインを楽しむ至福の時間を過ごしませんか。シャンパーニュを中心とした4種類のワインと特別ディナーをご用意し、皆様の参加をお待ちしております。ワインの解説を楽しみながら、お料理とのマリアージュをじっくりとご堪能くだ...
LEVEL5 VISION 2009新作発表会へのご招待サイトです。http://www.level5.co.jp/vision2009/index.html
ビゴーの全生涯を明らかにする初の試み
ジョルジュ・ビゴー(1860-1927年)は、文明開化当時に来日したフランス人画家です。急速に近代化する日本の情景を、ビゴーは好奇心と親しみを持って描き、その姿を西洋に伝えました。本展では、来日前の新聞や雑誌の挿絵から...
インドネシア・バリ島の竹製ガムラン”リンディック”。その柔らかな音色は、バリの青空や爽やかな風を感じさせてくれます。癒しの響きの中で、美しく魅惑的なバリ舞踊が、南国幻想へと誘います。南国風なお食事とお茶で素敵な一夜をお過ごしください。
演奏予定曲
...
主に都内、関東近県で、季節に合わせて親子で楽しめるスポット、開催しているイベントをご紹介します。子どもと一緒に無邪気に楽しめる時間って、もしかしたらそう長くはないのかもしれません。一緒に楽しんで、たっぷりコミュニケーション&スキンシップを持ちましょ...
■ 会場:恵比寿ガーデンプレイス センター広場■ 主催:恵比寿ガーデンプレイス■ 会期・上映開始時間会期:2009年7月17日(金)〜8月9日(日)の毎週金曜、土曜、日曜、祝日の計13日間時間:各日18:45より上映※毎週金曜日には、過去14年間恵比寿ガーデンシネマで上映...
無地の食器に、転写シールを貼り付け、オリジナルの食器を作ります。 ポーセリン・ペインティングの経験豊富な西紀子先生と清水英子先生が優しく指導しますので、初めての方でも安心。親子でマグ、プレート等を仕上げていただきます。夏休みの自由研究としても、楽し...
カリブ海で生まれた珍しい楽器、スティールパンの不思議な音色の即興演奏を楽しんだ後は、ベトナムの”トゥルン” やタンザニアの”カリンバ”などの世界の珍しい楽器を実際に触れ、親子で世界に一つだけの竹風鈴を作る、内容盛りだくさんの参加型音楽ワークショップ。 ...
目黒区美術館では、本年11月開催の『‘文化’資源としての炭鉱展』開催の準備に当たっています。展覧会開催に先立ち、CafeTalk +Tadashi KAWAMATAと目黒区美術館の共催による先行イベントが開催されます。
本企画は、「‘文化’資源としての炭鉱」展の一部として開催...