ねりあるきラリーとは、区内にある福祉施設や地域福祉活動団体が開催するイベントを巡るスタンプラリーです。
ねり丸スタンプは、施設の種類により色が異なり、全部で3色(緑、青、赤)あります。また、ねり丸の絵柄は全部で10種類あります。どれになるかは、当日の...
ちひろの絵世界に入り込むインスタレーション作品など、plaplax(プラプラックス)が4作品を出展!「あそぶ」がテーマ。いわさきちひろ生誕100年記念企画展第三弾。
月岡芳年は江戸に生まれ、歌川国芳に入門し、武者絵を中心に美人画や戯画などを発表してきました。
明治維新後、武者絵からリアルな戦闘画へと変化し、歴史画・風俗画などで、人気浮世絵師となりました。
本店では、「最後の浮世絵師」と呼ばれた芳年の作品など263...
練馬区立牧野記念庭園記念館において、夏休み特別企画「ドクターマキノと道草たんけん 空飛ぶ胴乱号にのって」を開催します。
採集した植物を入れる胴乱(どうらん)を肩にかけ、野山に出かけた牧野富太郎。植物観察会では草花の魅力や面白さをわかりやすく伝えた...
捕って!調べて!新発見!
自由研究のヒントが見つかるかも⁉
2017年、としまえんのシンボルである回転木馬「カルーセルエルドラド」が生誕110周年を迎えました。
その110年という歴史の中、アメリカで活躍していた時代があったことから、としまえんでは“古き良きアメリカ”をテーマに様々なアメリカンイベントを開催しています...
今年の「光の広場」装飾テーマは旅するIMAにゃん
年間を通して世界を旅するIMAにゃんとIMAにゃんの七変化をお楽しみいただけます。
第二弾となる夏はIMAにゃんが”ハワイ”を旅します。
...
まだ使えるけど不用となったおもちゃ(電子ゲームは不可)、絵本、子ども用の小物の交換会
※7/17(火)~8/20(月)まで窓口にてお預かりいたします。
余っている保冷剤や空きびんを使って芳香剤を作ります
トイレットペーパーの芯を再利用して万華鏡を作ります。
12:00~13:00はお昼休憩となります。
自由参加型の講座です。
全てのジャンル