JAPAN ENTERTAINMENT FESTIVAL in ギャラクシティ西新井文化ホール
開催日時
2014年12月7日(日) 開場 18:30 / 開演 19:00 / 終演 / 21:00
...
足立区竹ノ塚にある有形文化財の古民家で、錦秋の美しいお庭を愛でながら、お茶と和菓子をコース料理のように楽しむ「茶菓御膳の宴」を開催。
千駄木にある和菓子 薫風が作り出す和菓子5種類に合わせて、福岡県の八女茶 くま園が4~5種類のお茶を用意。また宴で使う...
親が就活サポートなんて過保護。
そうお考えですか?
「バブル世代」の就活と、現在の就活事情は全く異なります。今の時代に就活を迎えるわが子・若者たちに、大人としてどんなサポートが出来るのか、何をすべきでないか。大学生の就活支援や親の(わが子の)就活...
西新井の氷川神社で、軽いお食事とお茶で気持ちのいい時間を過ごしましょう。ペンジュラムなどを使った悩み相談(ハートワーク&ハートチャージ)を受けることができますし、ペンジュラムによる占いも楽しんでいただけます。
さあ、体も心も軽くなってみませんか?
...
BBQ×出会い
恋活・婚活イベント企画団体FESTIVALFEST主催
BBQ~いつ焼くの?今でしょ!~
...
▼詳細・参加申し込みはこちら
https://kosodate-share.asmama.jp/events/286
「子どもはかわいいのに、どうして怒っちゃうんだろう?」
...
約140種8,100株のハナショウブが咲き誇るしょうぶ沼公園会場では、しょうぶ田に木道が設置され、間近で鑑賞できるほか、地元商店街による模擬店やハナショウブの説明会など様々なイベントが行われます。また、東綾瀬公園会場(ハト公園会場)では、同会場をゴールと...
カフェ・バー主催のカフェ好きさん、バー好きさんのためのパーティー!
カフェ・バー店員や参加者同士で楽しいひとときを過ごしてみませんか?
北千住にあるギャラリーカフェバーCoffee And Talesはなんと現在マスターが急遽いなくなってしまいました。
...
子育てを誰もが気兼ねなく頼れる文化を作りたい、そんなスタッフを大募集します。
2009年11月、「出産、育児を経ても一人ひとりがやりたいことが当たり前にかなえられる社会の仕組みが欲しい」、そんな社会の声に背中を押されてAsMamaは生まれました。
何をどう......
【東京・西新井パサージオ】地域のみんなで記念日を祝おう!!ゲストもみんな大満足のホームパーティ講座
お誕生日や結婚記念日・・・大切な日をどんな風に過ごしていますか?
記念日の人も、それをお祝いしたい人も、みんなパサージオに集まって、盛大にお祝いしましょう!!
パーティを素敵に演出する「とっておきのテクニック」を、プロの講師が伝授します。
笑顔......
このイベントは女子たちが集まってぶっちゃけトークをしよう!というのが目的です!
もちろん学生さんも大歓迎!!
例えば、それぞれの仕事のぶっちゃけ話しや、恋愛でのぶっちゃけ話しなど心に溜まっているモヤモヤをここで話してスッキリしちゃってください!......
いよいよ春本番になってきましたね~♪
一年で最も過ごしやすい季節ということで、みなさん外出する機会が増えてきたのではないでしょうか?
...
直径25㎝程度の陶器の器に、苔と砂と石を用いて、オリジナルの枯山水風景をお作りいただきます。
砂に模様をつけるレーキ(熊手)も別売致します。
砂紋の描き方について講師より説明がありますので、ご自宅に帰ってからも楽しめます。
...
1年中楽しめる4~5種のミニ盆栽苗より3種類を選び、寄せ植えの苔玉を作成していただけます。
■講師:大島 恵先生
みどり屋 和草(http://www.nicogusa.com/)を主催
■日程:4/20(日)
...
世の中には沢山のゲームオフがあります。しかし興味はあるけどなんだかガチな人が多そうで参加しにくい、知識がないのに参加するのはなんだか気が引けるという方は多いと思います。
もっとアットホームにみんなでわいわい盛り上がりたい!そんな方のためのテーブル...
どうも、気分もぽかぽかする春がやってきましたね!
北千住にあるギャラリーカフェバーcoffee and tales です。
この春、coffee and tales ではアートフラワー部を発足することにしました。
...
最近話題のレジンクラフトをみんなで楽しく作りませんか?
レジンクラフトが好きな方!作った事はないけどレジンクラフトに興味のある方!ハンドメイド作家同士で繋がりを持ちたい方!なんだかわからないけど楽しそうだと感じて頂いた方!参加資格は問いません!...
クリエイターや表現者、芸術が好きな人集まれ!
もちろん「私は別に作らないけど見るのは好きよ。」って方も大歓迎です!
「僕のはアートかわかんないけど、一応なんか作ってます。」ってひとも大丈夫です!
...
「蒔絵」とは、漆器の表面に漆で文様を描き、細やかな金銀等の粉などを蒔いて
器面に定着させる伝統技法。
奈良時代に始まり平安時代に貴族文化として華麗に花開いた「蒔絵」は、現代へと伝わる優美な伝統工芸です。
今回は、銘々皿(直径 約15cm)とお椀(直径 ......
どうも、みなさん、お元気ですか?
北千住にある、ギャラリーカフェバーCoffee and tales です。
もうすぐ4月ですね。
...
北千住にあるカフェギャラリーでイベントのお仕事をしているイシダと申します。
僕は今年でとうとう26歳になってしまいました。世に言う『アラサー』の仲間入りです。
この歳になると、どうしても職場と自宅の行き来が生活の殆どになっちゃいますよね。
...
全てのジャンル