![]()
注目度:
![]() |
昨年10月に開催し、とても好評だった特別な道場が、GWの谷中に帰ってくる!
4月29日(日・祝)に特別企画『和しごとなりきり道場』の第二弾を開催! 今回の会場もお寺の本堂やお座敷! お寺の幻想的な雰囲気のなかで、日本に古くから残る伝統的な職業「和しごと」を、ワークショップやロールプレイングで体験することができます。 体験できる「和しごと」は、全部で8種類! 前回も人気だった「印章彫刻家」「日本画家」「絵馬師」「俳人」に、新たに「仏師」「落語家」「能楽師」「将棋棋士」が登場します! 「和しごと」の道を極めたプロの職人たちが、次世代を担う子どもたちに日本の伝統文化の魅力や大切さを伝えていきます。 ※「和しごと」とは 日本に古くから受け継がれている職業を表す造語。熟練した技術や技能を必要とするものが多い。詩歌、工芸、芸道、絵画などが含まれる。 <「和しごと」の内容> 「仏師」……………大川 幸太郎(からくさ彫刻学苑) 「落語家」…………入船亭 遊一、古今亭 志ん八 「能楽師」…………坂 真太郎 「将棋棋士」………大庭 美夏 「俳人」……………矢野 玲奈 「印章彫刻家」……牧野 敬宏(佐野印房) 「日本画家」………アラン ウエスト(繪処 アラン ウエスト) 「絵馬師」…………羽田 仲子(絵馬堂)
※掲載情報について |
|