![]()
注目度:
![]() |
大学共同利用機関シンポジウム2012「万物は流転する~誕生の謎」を開催します。
学術研究の一端を講演とブース展示で分かりやすく紹介します。 どなたでもお気軽にご参加下さい。 ※2012年度は国立遺伝学研究所が事務局となり、開催いたします。 大学共同利用機関とは? 個別の大学では維持が困難な大規模な施設設備や膨大な資料・情報などを 国内外の大学や研究機関の研究者に提供し、 効果的な共同研究を実施する我が国の中核的研究拠点です。 ●講演 ○磯暁(高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所教授) 「物質の誕生 ヒッグス粒子の発見が物語ること」 ○家正則(自然科学研究機構 国立天文台教授) 「銀河の誕生 宇宙の一番星」 ○相賀裕美子(情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所教授) 「いのちの誕生 卵子と精子の誕生とその運命」 ○ジョン・ホイットマン(人間文化研究機構 国立国語研究所教授 言語対照研究系長) 「ことばの誕生 人間言語・個別言語の発生」 ●日時=11月17日(土)12:00~17:00 ●会場=東京国際フォーラム(JR・東京メトロ有楽町駅すぐ) ●対象=広く一般の方 ●参加費無料、事前申込不要 詳細は http://万物流転.jp へ ●お問合せ 大学共同利用機関協議会広報ワーキンググループ事務局 (国立遺伝学研究所) URL:http://万物流転.jp TEL:055-981-6707(代表) E-mail:soumu-mail@lab.nig.ac.jp 本イベント提供者
この近くで行われる他のイベント |
|