【2012年11月17日】英文Eメールにおける基本と的確に伝えるためのビジネス英語のポイント

【2012年11月17日】英文Eメールにおける基本と的確に伝えるためのビジネス英語のポイント

注目度:注目度 0.160.16

スケジュール
20121117() 14:0016:00 終了しました
場所・住所
銀座ルノアール・マイスペース 新宿3丁目ビッグスビル店 会議室  東京都 新宿区 新宿二丁目19
Webサイト
★英文Eメールの作成・マナー・ルールを学び、ビジネスの舞台を広げる!
★必須の表現を学び、ビジネスマナーをきちんと把握し、グローバル顧客の信頼向上を図る!
★よく使う「英文Eメール」表現を英文の経験豊富なスペシャリストから学べる貴重な機会です。

■価格■
早期割引価格:9,450円
 ※ 2012年11月3日まで早期割引価格!(定価より10%オフ)
   11月3日(土)を過ぎると定価:10,500円(税込)となります。
   テキスト別売(2,100円)

■講演者■
株式会社オフィス・ビー・アイ 代表取締役 大島 さくら子 氏(英語講師/通訳、語学ライター)

■ご経歴■
【学歴/経歴】
・慶應義塾大学(法学部・政治学専攻)卒
・Temple University Japan(教養学部・アジア学専攻)卒
・学習院女子短期大学(家庭生活科・被服専攻)卒
・Oxford大学留学(1993-1994)

株式会社サンリオ人事部勤務を経て、現在、多くの企業団体で英語講師を努める。
英検1級、TOEIC®990点満点

■対象者■
・英文での電子メール作成に興味があり、基本・ビジネスレベルなどでのマナーを学びたい方

■講演趣旨■
 Eメールは、今日ではビジネス上必要不可欠のコミュニケーションツールです。そして、いかに簡潔で失礼のないメールを短時間で書けるかが、ビジネスシーンで勝ち抜くための大切な要素になってきています。自分の書くメールが、自分自身や所属する会社、組織そのものを表すと言っても過言ではありません。本セミナーでは、英文Eメール作成の基礎とマナーを同時に学ぶことができます。今まで我流で書いていた方、もう一度基礎から学び直したい方、これから英文Eメールでのやりとりの機会があるので準備をしたい方も、職種を問わず、ぜひご参加ください。

■プログラム■
1.知っておきたいEメールのマナー、エチケットとは?
 1−1 ネチケット
 1−2 返信のタイミング
 1−3 適切な文字とフォーマット
 1−4 スペル、句読点のチェック
 1−5 パーソナライズする

2.英文Eメールの全体構成
 ●宛先から署名欄まで

3.効果的なEメールの書き方とコツ
 3−1 メールの目的
 3−2 結論を先に
 3−3 読みやすく簡潔に

4.よく使う「件名」
 ●「問い合わせ」、「質問」、「興味」、「依頼」、「通知/お知らせ」、「発表」、「情報」、「確認」など

5.よく使う「敬辞表現」
 5−1 相手の名前、性別が分かっている場合
 5−2 相手の名前は分かっているが性別が分からない場合
 5−3 担当者の名前が分からない場合
 5−4 部署宛の場合

6.よく使う「本文書き出し
 ●「返信を(楽しみに)待っている」、「検討/確認して欲しい」、「何か必要があれば連絡して欲しい」など

7.よく使う「結びの文章
 ●「~に関してですが」、「~への返答ですが」、「~を受け取りました」、「これはあなたに~をお知らせするメールです」など

8.ケース別「結辞表現」
 ●フォーマルからカジュアルまで

9.一般的な署名欄の書き方

 ●署名と署名欄の役割

10.一般的な略語と英語の顔文字

 ●ビジネスメールでよく使われる略語と顔文字

本イベント提供者

SEEDS-SALON
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都新宿区 銀座ルノアール・マイスペース 新宿3丁目ビッグスビル店 会議室



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR