![]()
注目度:
![]() |
自ら移民となり小型ビデオカメラを手に、 様々な立場のブラジル日系移民の姿を記録する日本人ドキュメンタリー映像作家が来日!
ドキュメンタリー作品上映会に座談会、ブラジル人ギタリスト ニュートン・ピレスの演奏、 そして、海外コンサート数70回越え!福岡発のアコースティックデュオ 「HARU~ハル」によるライブ。さらに、ブラジル料理まで。 様々な角度からブラジルにクローズアップ! 最初の日本人移民団が地球の裏側、遥か遠くの国ブラジルの地を踏んだのは1908年。それ以降、20万人以上にも及ぶ日本人がブラジルへ移住し、ブラジルは世界最大の日系人居住地となりました。 「当時のブラジル移民の様子は?」 「今との違いは?」 「ブラジルから見た日本はどのように見えるのか?」 「日本流のやり方は現地でどこまで通じるのか?」 自らブラジル移民となり、小型ビデオカメラを手に様々な立場のブラジル日系移民の姿を記録しようと東奔西走している日本人ドキュメンタリー映像作家 岡村 淳氏が作品上映を交えながら貴重なお話を聞かせてくれます。ブラジル紹介映像、素晴らしい演奏、また20時からは当団体運営のカフェレストラン サンチョ・パンサ (同ビル5F)に会場を移し、シェフが腕を振るうブラジル・中南米料理に舌鼓をうちながらの交流会も開催。 来年行われる2014 FIFAワールドカップ・ブラジル大会、また2016年のリオデジャネイロ オリンピックで世界の注目を集めるブラジル。この機会に、映像・音楽・食など様々な角度からブラジルという国に触れてみてください。 とき: 2013年3月20日(水・春分の日) 開場 17:30 | 開演 18:00 | 交流会 20:00頃を予定 (イベント終了後) ※ 交流会はカフェレストラン 「サンチョ・パンサ」 (ティエンポ館内5階)にて。 イベント前売券: ¥1,500 | 当日: ¥2,000 ※ 交流会費別途 イベント+交流会セット券: ¥3,000 交流会のみ: ¥2,000 ※ 交流会費にはブラジル・中南米料理5品込み。飲物代は別途。 ※ 交流会参加は、事前のチケット購入・ご予約をお願いします。 本イベント提供者
|
|