横浜最古の料亭で伝統的なおしごとを体験しよう!『和しごとなりきり道場』

横浜最古の料亭で伝統的なおしごとを体験しよう!『和しごとなりきり道場』

注目度:注目度 0.300.30

スケジュール
2013326() 10:0016:00 終了しました
場所・住所
料亭 田中家  神奈川県 横浜市神奈川区 台町9
Webサイト
2013年春、あの特別な道場が帰ってくる!
3月26日(火)に特別企画『和しごとなりきり道場』の第三弾を開催!

会場は、横浜にある坂本龍馬の妻・おりょうゆかりの老舗料亭「田中家」。
150年受け継がれた風情のある料亭で、日本に古くから残る伝統的なおしごと「和しごと」を、ワークショップやロールプレイングで体験してみませんか?

体験できる「和しごと」は、全部で8種類!
料亭ならではの「仲居」「板前」をはじめ、「長唄奏者(三味線 & 囃子)」「囲碁棋士」「鎌倉彫職人」「香道家」「茶道家」が体験できます。
どのおしごとも、その道を極めた職人たちが、次世代を担うこどもたちに日本の伝統文化の魅力や大切さを伝えていきます。

江戸の面影を残す老舗料亭と伝統の技の組み合わせで、「夢」につながる貴重な体験を!

<体験できる「和しごと」内容>

◎未就学児以上向け *各講座先着12名さま、75分
「仲居」………………………………晝間 貴子(田中家)
「囲碁棋士」…………………………山本 正人(日本棋院)
「香道家」……………………………小畑 洋子
「茶道家」……………………………田中 宗和

◎新小学1年生以上向け *各講座先着12名さま、75分
「板前」………………………………澤田 裕時(田中家)
「長唄奏者(三味線)」……………杵屋 佐吉
「長唄奏者(囃子)」………………梅屋 巴

◎新小学3年生以上向け *各講座先着12名さま、90分
「鎌倉彫職人」………………………遠藤 英明

参加費/各講座1,000円
定員/各講座先着12名さま

<特別道場>

〜伝統を受け継ぐおしごと「女将」〜

幕末の創業から約150年間受け継がれてきた料亭「田中家」の五代目女将・平塚あけみが、伝統を受け継ぐおしごと「女将」の魅力を語る特別な道場!
長い歴史と伝統を守りながらも、料亭の枠にとらわれず、新しい料亭のスタイルを作り上げてきた「田中家」。
そんな老舗料亭を先頭に立って引っ張ってきたのが、まさにこの「女将」です。

さまざまな苦難を乗り越えて守り続けてきた歴史と伝統への思いとは?
「仲居」や「板前」など、多くの人が働く料亭を取り仕切る「女将」とは?

元気な「女将」の魅力をみなさんも感じてください。

時 間/14:00〜14:30
参加費/無料(予約不要)

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

神奈川県横浜市神奈川区 料亭 田中家



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR