発掘された日本列島2008展

発掘された日本列島2008展

注目度:注目度 0.050.05

スケジュール
2008719()831() 終了しました
場所・住所
東京都江戸東京博物館  東京都 墨田区 横網1-4-1
Webサイト
話題の史跡、高松塚古墳や石見銀山の発掘出土品を一堂に展示

東京都江戸東京博物館では、毎年、国内最新の発掘調査の成果を公開する展覧会を開催しています。本展では、平成19年度の発掘調査の中から、特に注目される出土品約350点を展示。北は岩手県の奥州市の大清水上遺跡から、南は鹿児島県喜界島の城久遺跡まで、全国の発掘資料を一覧できます。特に、高松塚古墳(奈良県高市郡明日香村)、世界文化遺産に指定された石見銀山(島根県大田市)は詳しくご紹介。また、東京の遺跡を特集する地域展示コーナーでは、江戸城と城下町の整備について、発掘資料を交えて展示します。

写真左:盾持ち人 太子塚古墳(群馬県高崎市)
写真右:能字軒丸瓦 本能寺跡(京都府京都市)
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都墨田区 東京都江戸東京博物館



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR