![]()
注目度:
![]() |
神奈川で子育てを誰もが気兼ねなく頼れる文化を作りたい、そんなスタッフを大募集します。
2009年11月、「出産、育児を経ても一人ひとりがやりたいことが当たり前にかなえられる社会の仕組みが欲しい」、そんな社会の声に背中を押されてAsMamaは生まれました。 何をどうすればそんな社会になるのか、社会課題が解決できるのかは実はまだ、手探りです。 困った時に頼れる人がいる場づくりや仕組みづくり、子どもを抱えながらでも経験や知識を活かして社会に役立つ活躍が出来る場づくりに取り組みながら確信を持って今言えるのは AsMamaの事業の成功は、確実に自分たちの生活や子どもたちの未来を豊かに、そして一人ひとりの可能性を拡げることができる、ということです。 今も未来も待っているだけでは何も変わりません。 自分たちの未来は自分たち自身のチカラで変えようと具体的に動くことから始まります。 「安心できる支援者仲間が欲しい」 「自分にもできることがきっとある!」 「子どもに、社会のために頑張る親の姿を見せてあげたい」 そんな思いを持つ方がいたら、是非AsMamaスタッフの一員として一緒に事業収益の確立と社会課題解決の両立を目指して頑張りませんか? ●AsMamaママサポーター募集サイト http://asmama.jp/front/recruit/mamasapo/index.html ●AsMama本部スタッフ募集サイト http://asmama.jp/front/recruit/ ******** 今回は地域で活躍するママサポーターと本部スタッフを募集して、この活動に興味のある方への無料の説明会、交流会を開催します。 ぜひ一度足を運んでいただき、どんなことをするのか?どんなやりがいがあるのか?を見に来てください。 なお当日は、創業者であり実際に1児の子育てと仕事を両立している甲田が説明します。 甲田ブログ↓ http://profile.ameba.jp/asmamablog/ 説明会の申し込みはコチラ↓ https://kosodate-share.asmama.jp/events/238 ******** もちろん、活動をしたい、ではなく会員としてサービスを利用したい方も大歓迎です。 昨年4月にリリースした地域で頼りあえる現代版子育て実現サイト「子育てシェア」サービスでは 一対多へのSOSの発信や、安心の保険の付与、登録すれば自身の近くにいるママサポーターの顔が見える仕組みなど、 より誰もが気兼ねなくいつでも子育てを頼れる人を探すことが可能になりました。 登録者数は全国で7300人以上!(2014年3月現在) このサイトの説明も行いますので親子で気兼ねなくぜひお越しください! ******** 当日はお子さま連れ大歓迎です!気軽にお越しください。
※掲載情報について |
|