![]()
注目度:
![]() |
一からわかる仏教講座
〜『心が軽くなるブッダの智慧』 in 武蔵小杉 6月17日(火)14:00~16:00 (休憩・質疑応答の時間を含む) 日本の茶道には 『一期一会』という言葉があります。 今日の一会は 生涯に二度とない会だと心得、 主人も客人も、 ともに親切をもって交わる という意味です。 諸行無常は世の習い。 何気なく馬鹿を言い合う職場の同僚も、 帰るとあったかい湯気で迎えてくれる家族も、 共に支え合い、時に傷つけあう恋人も その存在は、今日あって 明日どうなるか判りません。 だからこそ、恵まれた時は 「今、かけがえないこのご縁を大切にしていこう」と育む気持ちが生まれますし、 苦難の時は、 「これからのためにここで何か学ぼう。」 と意欲的に向かい合えるようになるのです。 この6月の講座の仏教講座のご縁も 参加される方にとっても私にとっても 『一期一会』 お互いにとってかけがえのない場になれば有難く思います。 関心ある方、お待ちしております。 ■講 師 仏教講師・菊谷隆太 1990年 早稲田大学にて 心理学を専攻 1992年 浄土真宗親鸞会にて浄土真宗講師の資格を取得。 東京、鎌倉等を中心に講演活動。 生涯学習講座などで年間100回以上の講義に立つ 2009年 今まで話してきた内容を元にブログ、メルマガを配信を始める。 メルマガ読者7000人、ツイッター2万人の『一からわかる仏教講座』が人気 ■持ち物 筆記用具 ■参加費 仏教の勉強会では、決まった参加費はありません。聞かれたお気持ちを 終了後に受付にてお納め下さい。 ■過去の感想 「会社の上司と人間関係がうまくいかず、転職も考えていたのですが、 布施の精神を知ってから心が大分軽くなり、また頑張れそうです。 思い切って参加してみて良かったです。有難うございました」 (20代・女性) 「稲盛さんの本を読んでから経営者でも 仏教を勉強している人が多いことを知り いくつか本も読んでみました。 やはり講座で聞くと頭に入りますね。」 (50代・男性) 「仏教のお話をはじめて聞きましたが、人間の本当の姿を ここまで詳しく正確に教えられていることに驚きました。 続きをまた聞きたいです。 」 (30代・女性) イベント参加者募集中
※掲載情報について |
|