第51回 夏の文学教室〈「生活」から文学を語る〉

第51回 夏の文学教室〈「生活」から文学を語る〉

注目度:注目度 0.320.32

スケジュール
2014728()82() 13:0016:20 終了しました
場所・住所
ビックカメラ7階  東京都 千代田区 有楽町1-11-1
Webサイト
第51回 夏の文学教室 〈「生活」から文学を語る〉
作家たちは日々の生活の中で、何を、どのように、見つめているのか?
作家の生活と作品との間に横たわるものについて、大いに語っていただきます。

主催:日本近代文学館
後援:読売新聞社
協力:小学館

【プログラム】
7/28(月)
1時間目 13:00~14:00
梯久美子 謎解き『死の棘』――ミホと”あいつ”
2時間目 14:10~15:10
川村湊 ♨湯煙の文学
3時間目 15:20~16:20
荒川洋治 山之口貘の世界

7/29(火)
1時間目 13:00~14:00
伊藤比呂美 家族が老いて死んでいく、でも私はこれからも生きる
2時間目 14:10~15:10
絲山秋子 今朝もロミオに起こされた
3時間目 15:20~16:20
佐伯一麦 私小説の時間

7/30(水)
1時間目 13:00~14:00
池内紀 宇野千代の生き方と書き方
2時間目 14:10~15:10
夢枕獏 物語の日常
3時間目 15:20~16:20
藤田宜永 軽井沢での執筆の愉しさ

7/31(木)
1時間目 13:00~14:00
森まゆみ 子規と漱石の青春時代――第一高等中学校の暮らし
2時間目 14:10~15:10
永田和宏 医師として歌人を生きた斎藤茂吉
3時間目 15:20~16:20
川本三郎 庭を愛した作家たち―永井荷風、林芙美子、尾崎一雄、室生犀星ら

8/1(金)
1時間目 13:00~14:00
佐野眞一 開高健の「人とこの世界」を読む
2~3時間目 14:10~16:20
角田光代×石川直樹 【対談】書く旅、読む旅

8/2(土)
1時間目 13:00~14:00
津村節子 私の歩いてきた道
2時間目 14:10~15:10
赤坂憲雄 国木田独歩の「武蔵野」を読む
3時間目 15:20~16:20
高橋源一郎 100年後の14歳ヘ

【受 講 料】
全期間券 前売 9,300円《当日 10,000円》
※6日間通しの受講券です
各日券 前売1,900円《当日 2,000円》

お申し込み方法については、日本近代文学館のHPをご覧ください。
http://www.bungakukan.or.jp/lecture/summer/

本イベント提供者

nikkin

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都千代田区 ビックカメラ7階



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR