![]()
注目度:
![]() |
ワークショップ “Play by the Rules?” ルールに従って遊ぶ?
9月~10月毎週日曜日 14:00-17:00 9月7日、14日、21日、28日、10月5日、12日、19日、28日 東京都杉並区善福寺4-1-1 和田ビル4F 申し込方法: info@dis-locate.net へご連絡ください。 地域安全、社会秩序、まちが全体的スムーズに動けるためにいろいろな仕組みが存在します。様々なレベルで「決まり」があるのですが、個人としてどこまで決められるのでしょうか?見の周りのルールから国レベルの法律まで、個人の日常生活とどのように結びつられているでしょうか。どこまで民主的なプロセスが機能しているのでしょうか?暗黙のきまり、当たり前のこと、常識のことをベースにして、新しい「ルール」をつくってみませんか?このワークショップでは参加アーティストと共に、アート、ゲーム、ディスカッションを通じて社会を見つめなおせば、きっと新しい視点が見えるはず。アーティストまちの中で憲法を探す、政治家と話す、私にとっての”安全・安心”キャンペーン等様々なチャレンジで街をゲーム・ボードに見立てたアート・ゲームを行い、自分の常識を揺すってみましょう。ワークショップは全8回。どの回からでも、何度でも参加できます。 HP http://dis-locate.net/0/ Facebook https://www.facebook.com/disl0cate MotionGallery 応援を大募集中! https://motion-gallery.net/projects/dislocate14 アートプロジェクト「ディスロケイト」のご紹介 ディスロケイト(dislocate)は、2006年から続けているアートプロジェクトです。毎年、主にアジアで活躍する若手アーティストを招へいしています。近年、小学校、お年寄りの施設、商店街等と協力し、西荻窪を中心に、ワークショップやレクチャー、制作活動を行ってきました。これまで、インド、ミャンマー、ラオス、カンボジア、中国、韓国、日本などのメディア・アーティストや映像作家が地域の人たちとワークショップや作品づくりを通じて交流し、お互いに視野を広げるきっかけをつくってきました。 今年のプログラムについて 今年は、“コンカレンシーズ(Concurrencies 同時並行性)”というテーマを設け、参加アーティストに活動してもらう予定です。この“コンカレンシーズ(Concurrencies)”という言葉の中には、通貨を意味するカレンシー(currency)という言葉も含まれています。経済や制度の大きな流れは、普段、私たちの日常生活からは、遠いものに感じられます。しかし、経済活動を「価値の交換が行われること」として大きくとらえてみると、“通貨”の意味は貨幣を超えた広がりを持ちます。例えば、他者とコミュニケーションをとるとき、私たちは価値の交換をしているといえます。そこでやりとりしているのは一種の“社会的通貨”といえるのではないでしょうか?個人の“通貨”の流通を意識し、アートの力で今までの日常生活にはなかった「エクスチェンジ・ポイント(価値観を交換する場)」をつくることを目指します。 本イベント提供者
|
|