すぐに役立つ「アサーティブ・トレーニング入門」マインド編

すぐに役立つ「アサーティブ・トレーニング入門」マインド編

注目度:注目度 0.390.39

スケジュール
20141123() 13:3016:30 終了しました
場所・住所
東京都中央区立 産業会館  東京都 中央区 東日本橋二丁目22
Webサイト
<アサーティブって何?>
 「アサーティブ(アサーション)」とは、自分の要望や意見を率直に、誠実に、対等に伝えるコミュニケーションです。攻撃的になることも受身的になることもなく、自分も相手も尊重して「適切に自己表現する力」のことなのです。

<こんな方を対象としています>
「人づきあいが苦手」という方
「私ついつい言い過ぎてしまう」という方
「あの人と話すと何だかいつもすっきりしないのよね」という方まで、
幅広い方に効果的です。

 難しそうだからと戸惑っているあなた、実はとっても簡単なのをご存知ですか?
どなたでも出来ますので、まずはやってみましょう。

<こんなことが体験出来ます>
 自分自身も相手のことも大切にするアサーティブ・コミュ二ケーション。本講座では、そんなアサーティブネスに触れて頂く、アサーティブ・トレーニングの初級講座が体験できます。

 コミュニケーションの方法論というと、どうしてもハウツーが先走ってしまう時代です。しかし、コミュニケーションは、「伝える」ことが目的ではなく、「理解しあい、よりよく生きる」ためのものでしょう。だとすれば、「どう伝えるか(HOW TO)」の前に、自分は相手に「なぜ伝えたいのか(WHY)」をしっかり考える必要があります。

 私たちはそもそも、なぜコミュ二ケーションについて悩んでいるのでしょうか。それは、もっと風通しのいい職場をつくりたい。おかしいことにはおかしいといえる関係を持ちたい、自分で納得できる仕事をしたい、建前ではなく本音で語り合いたい、からです。

 そこを大事にしながら、相手としっかり向き合って、相手の意見を攻撃したり否定したりするのではなく、反対に自分が卑屈になって黙るのでもなく、誠実に、率直に、対等に、自分の気持ちを静かに伝えるための考え方と方法を示したものが、アサーティブ・コミュ二ケーションなのです。

<こんな風に教えます>
少人数制で分かり易く丁寧に指導します。

<この講座で得られるもの>
「自分も相手も大切にするより良いコミュニケーション」の第一歩が学べます。

<定員>
 10名

<当日の流れとタイムスケジュール>

<13:30-14:50> アサーティブとは
              ・コミュ二ケーションの4区分
              ・アサーティブチェックリスト
              ・アサーティブ権 
<14:50-15:00> 休憩
<15:00-16:20> アサーティブな考え方とは
              ・アサーティブの4つの柱
              ・アサーティブとは何か(その要素)
              ・言語的メッセージ
              ・非言語的メッセージ
              ・アサーティブ行動の11のキーポイント
              ・気持ちの言葉リスト

仲間たちとワークを交えながら「自分も相手も大切にするより良いコミュニケーション」の第一歩を踏み出してみませんか。

イベント参加者募集中

すぐに役立つ「アサーティブ・トレーニング入門」マインド編
20141122()まで
» 募集終了

本イベント提供者

hiroshi.suzuki

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都中央区 東京都中央区立 産業会館



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR