![]()
注目度:
![]() |
本イベントページをご覧くださり誠にありがとうございます。
私たちCubic Argumentは、皆様の日頃からのご支援により、今年10月に記念すべき第50回目の勉強会を開催することができました。また今年度は、通常の勉強会に加え、原子力分野や安全保障分野を担おうとする学生や実際に支えられている方々との交流といった、現場の生の声を伺う活動も精力的に行っており、順調に活動の幅を拡大しております。 ご支援していただいる皆様に重ねて御礼申し上げます。 さて、当会では毎年年末に政策提言会を開催し、当会の活動の1年間のまとめの機会を設けております。私たちが生きるこの日本を守るため、若者自身が我が国の抱えている問題を直視し、進むべき道を考えていく機会としたいと考えております。 この度は皆さまに政策提言会のご案内を差し上げるべく本ページを作成いたしました。 国内外の情勢を踏まえ、会員有志が安全保障政策、経済政策及び社会政策についてレビューを行います。日本のあるべき姿、そして進むべき道を若者が自ら考え、その成果を発表します。発表を踏まえ、参加者全員で議論いたします。 今年度も一般財団法人ディフェンスリサーチセンター(DRC)理事長上田愛彦先生、原典研究所主宰 齋藤瀛涯先生をお招きし、基調講演を行っていただきます。 上田先生は自衛隊OBで退役後DRCを立ち上げられ、軍事に関する研究を続けておられます。齋藤先生は日々語学及び時事について研究を続けられています。 更に今年は原子力に携わられてた方、これから携わっていく学生をお招きして、原子力への期待と課題と題してトークセッションを開催します。 このような方から、我が国の未来、そして現役の社会人や我々若者にかける思いを拝聴することで、新たな気づきを得る切っ掛けになればと思う次第です。 皆様のご参加、心よりお待ちしております。 ****************************** 【日時】12月13日(土)13:00-18:30 *終了後、懇親会を予定 【場所】ハロー貸会議室淡路町 http://www.kaigishitu.com/detail/00200560058/ 【会費】学生1000円、社会人2000円 【プログラム】 ①基調講演 ・一般財団法人ディフェンスリサーチセンター 上田愛彦先生 「我が国の国防の課題」 ・原典研究所 主宰 齋藤瀛涯先生 「これからの若者に期待するもの」 ②トークセッション 「原子力への期待と課題」 原子力に携わる学生、現役の社会人、OB技術者の方々を交え、今後の我が国の原子力の在り方について、議論します。 ③当会員による発表 ・対中安全保障政策 ・安倍政権の経済・社会政策 毎月の勉強会で扱ってきたテーマを集約し、これまでのレビュー等を踏まえ、将来の我が国の政策について発表し、参加者の皆様と議論します。
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|