2月28日 スクエア free セミナー 第52回 ブラウザとは何か What Is Bbrowser? (東京都)

2月28日 スクエア free セミナー 第52回 ブラウザとは何か What Is Bbrowser? (東京都)

注目度:注目度 0.580.58

スケジュール
2015226() 17:0019:00 終了しました
場所・住所
SIA神田スクエア 2階  東京都 千代田区 神田紺屋町17
Webサイト
 世界初の WWWブラウザ NCSA Mosaicが1993年に発表されてから既に22年もの年月が流れました。ブラウザはマーク・アンドリーセンやジム・クラークの夢を糧にして進化を続け、ネットスケープとマイクロソフトの戦いを経て大きなビジネスに発展してきました。そして、今やブラウザを支配しているのはグーグルの様にも見えます。このブラウザという、まさに怪獣モジラはいったい何なのでしょう。 「Biz/Browser」、「LIBRA」、「Sleipnir」 の三つの国産ブラウザを見つめることで、このブラウザの本質に、もう一歩近づいてみたいと思います。


○ テーマ1 : 「日本企業で1400社も採用しているBiz/Browserの本質」

 1997年に構想ができ、2001年に東京海上(当時)の代理店システムに採用されたBiz/Browser。あれから15年。今でもミッションクリティカルな基幹業務では他の追随を許さないBiz/Browser。なぜ技術革新の激しいIT業界で15年も最先端でいられるのか、なぜユーザ企業はBiz/Browserを使い続けるのか。 Biz/Browserとは何かを解説するのみならず、そのあたりのところをお話させていただきます。

  講師 : 片貝システム研究所 所長
       片貝 孝夫 様


○ テーマ2 : 「バージョン互換に振り回されないアプリケーション利用の仕方」
           ~ OS移行に隠れたアプリケーション互換問題を見逃すな ~

 2013年~2014年にかけてXPサポート終了に伴うOS移行が大きな話題となりましたが、実はOS移行には「アプリケーション移行」も大きく関係しています。OS移行の影に隠れ、後回しになったアプリケーション互換問題は解決されずに残っているケースも多いのが現状です。 今回はこの問題を解消する、互換ブラウザ「LIBRA」とVMwareThinAppをご紹介します。

  講師 : 株式会社ネットワールド
       マーケティング本部 VMwareソリューション課
       柳田 淑江 様


○ テーマ3 : 「国産ブラウザSleipnirの歴史と成功要因について」

 おかげさまでブラウザSleipnirはシリーズ累計5000万ダウンロードを超えて皆様に愛用頂くに至りました。その経緯と成功の要因、そして知られざる機能の裏側にフォーカスを当ててSleipnirをご紹介させて頂きます。

  講師 : フェンリル株式会社 自社開発部
       小林 良成 様


○ 事務局からのプレゼンテーション

○ 懇親会、名刺交換会

イベント参加者募集中

スクエア free セミナー 第52回
2015225()まで
» 募集終了

本イベント提供者

corcocu

この近くで行われる他のイベント

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都千代田区  SIA神田スクエア 2階



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR