ケアレク2015!日本ケアレク研修大会2015は【福岡】【横浜】【大阪】【広島】の全国4会場で開催いたします

ケアレク2015!日本ケアレク研修大会2015は【福岡】【横浜】【大阪】【広島】の全国4会場で開催...

注目度:注目度 0.270.27

スケジュール
2015620() 10:0017:00 終了しました
場所・住所
ウィリング横浜  神奈川県 横浜市港南区 上大岡西1-6-1
Webサイト
「ただ楽しむだけのレク…」「やって終わりのレク…」で終わらせるのではなく、その後のケアや機能訓練・活動までを創造し生かせるレクの提供方法を実際に参加体験型で学ぶための研修会
ご利用者の「活動」「参加」の幅を広げるためのレクプログラムを一挙大公開!
1. 活動・参加を促すために必要な習慣づけのアプローチ
2. 個別機能訓練の効果を上げるための根拠のあるレクの提供
3. 中・重度の方、活動をしたがらない方…など困難な方へのプログラム
4. 認知症の方の残存能力とやる気を引き出すテクニック
など、これからの介護に必要な生活機能の維持・改善・向上につながるレクを学んでいただきます。

■当日の内容(12の分科会)
・川鰭 淳子氏(介護老人保健施設仙寿なごみ野施設統括部長)
「ADL・IADL改善に結びつけるレク・アクティビティ」
「社会参加を促すレク・アクティビティの展開」
「困ったときに役立つ!ちょいレク30連発!」

・大野 孝徳氏(特定非営利活動法人日本介護予防協会中部支部支部長)
「長続きしない、すぐに席を立ってしまう認知症の方向けのレク・アクティビティ」
「塞ぎ気味の認知症の方へのレク・アクティビティ」
「認知症の方のコミュニケーション構築に効果のあるレク・アクティビティ」

・尾渡 順子氏(興寿会教育実践研修センター認知症介護レクリエーション実践研究センター所長代理)
「中・重度(要介護4~5)の人へのレク・アクティビティ」
「うつ予防・閉じこもり予防に効果的なレク・アクティビティ」
「クラフトやレクに参加したがらない人に対するアプローチとレク・アクティビティ」

・石田 竜生氏(日本介護エンターテイメント協会代表/作業療法士)
「呼吸機能・摂食機能などを改善するレク・アクティビティ」
「無理なくできる転倒予防に効果的なレク・アクティビティ」
「コミュニケーションアップのレクプログラム」

■備考
・当日の各分科会の移動は各時間帯ご自由にお好きな講座へご参加いただけます。
・大会参加者の皆さまには、想像力を向上させる「トンチ文字&クイズ」をプレゼントいたします!

■お申し込み方法
公式ホームページよりお申し込みいただくか、事務局までメールまたはFAX・お電話にてお問い合わせください。

■公式ホームページ
http://www.tsuusho.com/care_rec/

日本通所ケア研究会事務局
担当:小川
〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205
TEL:084-971-6686
FAX:084-948-0641
メール:info@tsuusho.com

本イベント提供者

日本通所ケア研究会

周辺情報

地図を読み込み中です....

神奈川県横浜市港南区 ウィリング横浜



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR