9/3夜 そんなにしてまで、なぜ生きねばならないのか、仏教の名答

9/3夜 そんなにしてまで、なぜ生きねばならないのか、仏教の名答

注目度:注目度 0.840.84

スケジュール
201593() 19:0020:30 終了しました
場所・住所
名古屋市公会堂(3階・第4集会室)  愛知県 名古屋市昭和区 鶴舞1丁目1-3
Webサイト
◇名古屋特別開催!◇

 今回の「ゼロからわかる仏教教室」は
 仏教のメルマガの読者が日本一の
 菊谷隆太先生をお招きしてのスペシャル講座です。

 講座のテーマについて、以下は菊谷隆太先生からです。
------------------------------------------------------------

■今回のテーマ

自殺を止めるのは容易ではありません。

「絶対死んではいけない」と止める理由が


曖昧模糊としているからです。

「生きていればそのうち何かいいことあるよ。」
「生き続けることに意味があるんだよ。」

「せっかくのたった一回きりの命なんだから、大切に。」

etc・・

これらの、私たちが用意した答えは力になりません。

自殺に至るまでに何度も自問自答して

それらの問いは本人がもうすでに出し尽くしており、

そのいずれもが本人を納得させなかったのですから。

「あなたが死んだら私が悲しい」

と言い続けるのがいい、と心理学の本などに
よく紹介されています。

確かにこれは自殺する人の心を揺さぶるかもしれませんが、
問題はそう言い続けることのモチベーションが

止める側にあるか、ということです。

教師は生徒に昼も夜も、夜中でも、

プライベート返上で

「あなたが死んだら私が悲しい」 と心から言い続けられるでしょうか。

寝たきりで、いっそのこと死にたい、と訴える親に

世話する子供は

「あなたが死んだら私が悲しい」

と心から言い続けることができるでしょうか。

(中略)

たとえ世界中から

非難迫害の的にあい、

すべての人から

お前なんか生きる意味がない、

と罵倒中傷されても

一個の人間にはかけがえのない生きる目的があるんだよ、

と説かれたのがブッダです。

ではブッダはどのように「生きる意味」を明らかにされた

のでしょうか。それが今回のテーマです。


◇講師紹介 : 菊谷 隆太 先生(きくたに りゅうた)

 1990年 早稲田大学にて 心理学を専攻
 1992年 浄土真宗親鸞会にて浄土真宗講師の資格を取得。

     東京、鎌倉等を中心に講演活動。
     生涯学習講座などで年間100回以上の講義に立つ。

 2009年 今まで話してきた内容を元にブログ、
     メルマガを配信を始める。

 メルマガ読者7000人、ツイッター2万人の
 『一からわかる仏教講座』が人気。

  ※菊谷隆太先生公式サイト
  http://kikutaniryuta.com/koza/2-1/index.html

●日時 /9月3日(木)19:00~20:30

●会 場 /名古屋市公会堂
    (第4集会室)

●参加費/ お気持ちを受け付けています。

 めったにない貴重な機会です。
 人数に限りがありますので、お申込みは、いますぐどうぞ。
----------------------------------------------

お申込みは今すぐに。

★Facebook上
または下記のホームページから、どうぞ。
この機会をお見逃しなく、

●主催:「仏教ってなに?」
 H P:http://what-is-buddhism.info/

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

愛知県名古屋市昭和区 名古屋市公会堂(3階・第4集会室)



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR