![]()
注目度:
![]() |
日本の伝統的な彫刻技法である「寄木造り」。
寄木造りとは、頭体部をふたつ以上の材木を寄せ合わせ、一像に仕上げる技法のことで、内部を空洞化して、木の割れ、狂いを止め、像の軽量化と動的な彫刻表現を可能にしています。吉田直は、平安の時代から伝わるその技法でもって、現代に生きる人々の群像を彫り上げています。 日時:2016年10月4日(火)~30日(日) 9:40~18:00(入館は17:30まで) 休館日:10月11日(火)、17日(月)、24日(月) 入館料:大人300円(高校生以上)、小人100円(小中学生) 会場:岩崎ミュージアム 〒2310862 横浜市中区山手町254(港の見える丘公園前) TEL.045-623-2111 FAX.045-623-2257 http://www.iwasaki.ac.jp/museum/index.html ※駐車場はございません。お車にてお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用下さい。 <吉田直 略歴> 2015年 第6回「創造する伝統賞」受賞 公益財団法人 日本文化藝術財団 http://www.jp-artsfdn.org 彫刻家 吉田直の世界 http://www.greenandsmile.sakura.ne.jp/Jpindex.html
※掲載情報について |
|