![]()
注目度:
![]() |
参加費:展示無料 トーク500円
・定員:20名程度(本ページからの事前申し込み優先) 内容 ・2022年3月17日。 岡山市民会館・旧NHK岡山放送会館・旧内山下小学校跡地を オープンスペース(公園)として一帯整備する方針が岡山市から示されました。 中心市街地の観光資源をつなぐ重要なエリアであること、 各地に質の高い公共建築を残した佐藤武夫の設計による建物の取り壊しを含む 内容ことであることから、慎重な計画を望む市民や専門家の声が高まりつつあります。 このような状況を受けて、 このたび有志による「岡山文化資源ラボ」を設立。 岡山市民や岡山にゆかりのある方はもちろん、 テーマに興味をいただける方々への現状周知と共に、 このエリアや建物の有意義な活用アイデアを募り、 市に意見を届けることを目的とした緊急トークと資料展示を行います。 活動の支援金も募集中 (カンパチケットより500円単位で選択、 もしくはnote記事への投げ銭をお願いします)。 メンバーや協力者も募ります(同note記事をご参照ください)。 ぜひご参加ください! ・展示 岡山市民会館や周辺エリアの写真、 現状の説明パネル、勉強会のアーカイブ映像、 活用アイデア募集コーナーなどを予定。 ・トーク ラボメンバーによる現状説明や 活用アイデアのプレゼンテーション、 ゲストとのディスカッションなどを予定。 アーカイブ公開などは未定です。 【ゲスト】佐藤慎也(日本大学理工学部建築学科教授、八戸市美術館館長) 飯石藍(公共R不動産コーディネーター、株式会社nest取締役) 【プレゼンテーション】 弥田俊男(弥田俊男設計建築事務所、岡山理科大学工学部建築学科准教授) 橋本誠(アートプロデューサー、一般社団法人ノマドプロダクション代表理事) ※巡回展示・イベント開催に協力いただける場所も募集します イベント概要・事前申し込みはこちら https://culturelab-okayama-001.peatix.com/
※掲載情報について |
|