![]()
注目度:
![]() |
日本一大きい湖の琵琶湖やそのほとりでは、身体に良い発酵食品、色とりどりの真珠や、綺麗な景色などあらゆるものが日々生まれています。そんな琵琶湖の魅力をぎゅっと詰め込んだワークショップを開催します。講師の皆さんのお話しとワークショップで東京のまんなかから皆さんを琵琶湖にお連れします。
■プログラム ●13:00~13:50 セッション1 みずうみと手仕事 びわ湖真珠 講師:杉山知子氏(滋賀県大津市 神保真珠商店) 淡水真珠付きのアルファベットのピンブローチを作るワークショップ シルバーのピンブローチに小さな真珠を取り付けるハンドメイドのワークショップです。 ※会場参加の場合、材料費(2000円)は自己負担です。当日、現金にてお支払いください ※ワークショップでは小さなパーツを使用した細かい手作業を行います ●14:00~14:50 セッション2 琵琶湖とはぐくむ発酵文化 お米の発酵食 講師:池島幸太郎氏(滋賀県長浜市 ハッピー太郎醸造所) 鮒ずしや甘酒などの発酵食品を試食しながら発酵食文化について語るワークショップ ●15:00~16:00 セッション3 写真で旅する琵琶湖 講師:井門 隆夫教授(國學院大學 観光まちづくり学部) 滋賀のお菓子をお供にSNSでオススメされた琵琶湖の写真から 観光の伝道師とユニークな地域の楽しみ方を発見するワークショップ ※琵琶湖にまつわるおすすめ写真を募集中!詳細はイベントHPをご確認ください。 ●16:00~16:30 まとめセッション 講師:井門 隆夫教授(國學院大學 観光まちづくり学部) 琵琶湖を感じるワークショップ ■定員 各セッション 会場参加15名 オンライン参加30名 ※オンラインは視聴のみの参加となります。 ■締め切り 定員になり次第、締め切り
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|