マラヤ共産党に見る共産党の国際協力

マラヤ共産党に見る共産党の国際協力

注目度:注目度 0.010.01

スケジュール
2008109() 17:0019:00 終了しました
場所・住所
南山大学名古屋キャンパス  愛知県 名古屋市昭和区 八雲町70
Webサイト
報告者:原 不二夫 (南山大学教授)
日 時:2008 年10 月9 日(木)
17:00~19:00
場 所:南山大学名古屋キャンパス
J 棟1F 特別合同研究室(P ルーム)

戦後のアジアには、政府間の、いわば表の国際協力の他に、ほとんど公表されることのない、いわば裏の国際協力も存在した。欧米寄り国家の非合法反政府勢力(共産党)の相互協力と、それら諸勢力への社会主義国家(中国、ベトナム)の様々な援助である。
今回は、1948 年6月に抗英武装闘争を開始し89 年にマレーシア政府、タイ政府と和平協定を結んで活動を停止したマラヤ共産党について、中国、ベトナム、タイ、インドネシアの党あるいは国家との「国際協力」がどのようなものだったか、いつ頃始まり、どのように変容し、どのように停止されたかなどに焦点を当てて、お話したい。
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

愛知県名古屋市昭和区 南山大学名古屋キャンパス



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR