![]()
注目度:
![]() |
名古屋でのBaby Yogaアドバイザー講師養成プログラムを3/20,3/21,3/22,4/11,4/12に開催します。
http://www.baby-yoga.jp/baby-yoga/2009/02/320.html 申し込みフォーム http://baby-yoga.shop-pro.jp/?pid=12220107 携帯からの申し込みは以下 http://baby-yoga.shop-pro.jp/ 名古屋にてベビーヨガインストラクターの講師養成プログラムを開催致します。 このベビーヨガインストラクター講師養成プログラムは、 「ヨガを通してママと子どものボディセンスを高めるボディワークを学ぶためのメソッド」です。 「ベビーヨガ」により、ヨガやマッサージにおける技術だけでなく、子どもの体調を親が自身で把握し、コントロールしていかれるという自信を養うことが一番の成果。ママの育児に関する不安を軽減することにより、子は安定した心で育まれる。ママが生き生きして、笑顔で子育てができる社会に。。。「ベビーヨガ」を通じ、ママがより育児に自信をもって取りくみ、人生を前向きに楽しむ姿こそが、生きたお手本となるのです。 講師陣にはベビーヨガプログラムディレクター高橋由紀と、医療監修の中島瑠美子先生(医師、日本内科学会、日本家庭医療学会所属)を迎え、単にベビーヨガのクラスを開催するスキルを学ぶのではなく、子どもの成長や発達心理、カラダの構造と機能について学ぶことにより、「子どもの発達に合わせたポーズを与える必要性と効果」を取得することが出来ます。 子ども一人一人、身体も個性も違います。 ベビーヨガを行う上で子どもの心身の状態を把握しておくことがとても大切な要素です。 ただ手技だけを身につけて講師としてクラスを開催していくことは単なる自己満足にしか過ぎません。 何となくの様子と自己知識だけで判断するのではなく、専門講師から学ぶ理論と実践的なアドバイスを基にベビーヨガを指導していくことは、クラスの安全性を高めることにも必要不可欠です。 プログラム修了試験に合格した方には「NPOローハスクラブ認定ベビーヨガインストラクター」として様々な活動をすることが出来ます。 乳幼児の発達に合わせたヨガと妊娠・出産・産後の女性の身体のケアを学べる総合的なプログラムになっております。http://www.baby-yoga.jp/ <日程> 3月20日(金・祝)9:30~16:30<今池ガスビル> 3月21日(土)9:30~16:30<今池ガスビル> 3月22日(日)9:30~16:30<今池ガスビル> 4月11日(土)9:30~19:30<今池ガスビル> 4月12日(日)9:30~19:30<IMYホール> 1ターム3時間×12回プログラム構成(計:36時間) <受講料> 21.8万円 ※費用に含まれるもの ・講習料 ・オリジナルテキスト(非売品) ・修了試験 ※費用に含まれないもの ・DVD「ベビーヨガセラピー」(希望者には受講生割引価格にて販売) ・参考図書 ・修了後講習参加費用(認定試験受験含む) <定員> 14名(※定員になり次第募集を終了とさせて頂きます) <場所> 「今池ガスビル会議室」(地下鉄今池駅10番出口直結) http://www.gasbldg.net/world/imaike/index.htm 「千種IMYホール(4/12のみ)」http://www.imy.co.jp/kaigi/raijou.html <プログラム概要> http://baby-yoga.shop-pro.jp/?pid=12220107
※掲載情報について |
|