![]()
注目度:
![]() |
※期間中、各店舗でお食事の方先着200名様に、雑穀(国内産十六雑穀米)のお試し小袋をプレゼント!
Talk & Workshop もっとおいしく食べるために知っておきたいこと ごはんのおとも 漬物と納豆さえあれば、何杯でもいける! ごはんがすすむ、最近噂の2大アイテムにズームイン。群馬県渋川市、地元産のきゅうりや白菜を米麹で漬けた『針塚農産』の“麹漬け”と、秋田県横手市『ふく屋』の素材にこだわる極上納豆に学ぶ、シンプルだけれど知恵がいっぱい詰まった日本の伝統発酵食品の世界。テイスティング付きで、翌朝は快腸! 日 時: 10月15日(木)19:00~20:30 場 所: marunouchi HOUSE サロンルーム ゲスト: 針塚藤重(地域特産物マイスター・ 野菜麹漬け、『針塚農産』代表)、 古屋和久(納豆研究家、『ふく屋』専務取締役) おらが米、おらが雑穀自慢 全国各地から、減農薬でお米と雑穀作りを行う農家が大集合。お米は、北から南、風土が変われば適する品種や栽培方法もさまざま。テロワールを大事にするのはワインだけではありません。作り手の声を聞きながら、多様なお米の世界を学ぶ。また、最近注目の雑穀について、ブレンド雑穀の仕掛け人・ベストアメニティの内田弘氏からお話をうかがいます。 日 時: 10月21日(水)19:00~20:30 場 所: marunouchi HOUSE 来夢来人 ゲスト: 内田弘(ベストアメニティ代表取締役)、 農家の皆さん 食べること⇔生きること 私たちは生きるために食べるのか、食べるために生きるのか? 分子生物学という解像度で「生命」を問う福岡伸一氏と、初監督映画『eatrip』で食にまつわる人と人、人と自然のつながりを描いた野村友里氏が、「生きること、食べること」の本質についてクロストーク。 日 時: 10月15日(木)19:00~20:30 場 所: marunouchi HOUSE サロンルーム ゲスト: 福岡伸一(分子生物学者)、 野村友里(フードデザイナー) 申し込み・問い合わせ トーク&ワークショップのお申し込み・お問い合わせは、(株)木楽舎内「雑穀ごはん食べてる?」事務局まで 定員と参加費: 各回定員30名、参加費1,000円 (テイスティングまたはお土産付き) お申し込み: こちらより受け付けております。 お問い合わせ 担当/榎本 Tel 03-3524-9572 HOUSE直売所 NO残業デーは、食材を買ってうちへ帰ろう! NO残業デーの水曜日&翌木曜日に、農産物を販売する臨時直売所をオープン。秋の新米と雑穀、野菜が並びます。 日 時: 10月21日(水)、10月22日(木)、 10月28日(水)、10月29日(木) 各日11:00~18:00 場 所: marunouchi HOUSE メインエレベーターホール横
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|