![]()
注目度:
![]() |
紀伊國屋書店刊行『戦後日本スタディーズ』シリーズの完結を記念して紀伊國屋サザンシアターでは下記の講演会を開催いたします。またこれに先駆け、新宿本店5Fでは関連ブックフェアを開催中です。
第60回紀伊國屋サザンセミナー 『戦後日本スタディーズ』(全3巻)完結記念トークセッション あったかもしれない日本――歴史の〈後知恵〉はどこまで有効か 気鋭の執筆陣が〈戦後〉を歴史化する試み――『戦後日本スタディーズ』の完結を記念して、編者によるトークセッションを開催します。もし憲法9条がなかったら? 安保闘争に勝利していたら? 総括なき連合赤軍が存在したら? バブルが崩壊していなかったら?…… 歴史に「もしも」は禁句とされていますが、現代日本の思想界を代表する5人が、戦後史を問い直し、「いま」を解読する手がかりとして「今のようではなかったかもしれない日本」を構想するスリリングな討論にご期待ください。 ■出演| □岩崎 稔(いわさき みのる) 1956年生。東京外国語大学教授(哲学、政治思想史)。『アメリカという記憶』(訳書)、『戦後思想の名著50』 (共編著)など。 □上野 千鶴子(うえの ちづこ) 1948年生。東京大学教授(社会学)。『家父長制と資本制』『おひとりさまの老後』など。 □北田 暁大(きただ あきひろ) 1971年生。東京大学准教授(理論社会学、メディア史)。『広告の誕生』『嗤う日本の「ナショナリズム」』など。 □小森 陽一(こもり よういち) 1953年生。東京大学教授(日本近現代文学)。『日本語の近代』『日露戦争スタディーズ』(共編著)など。 □成田 龍一(なりた りゅういち) 1951年生。日本女子大学教授(日本近現代史)。『〈歴史〉はいかに語られるか』『日露戦争スタディーズ』 (共編著)など。 ■日時|11月7日(土) 19:00開演(18:30開場) ■料金|1,000円(全席指定、税込) ■主催|紀伊國屋書店 ■会場|新宿・紀伊國屋サザンシアター(新宿南店7F) ■チケット取扱|キノチケットカウンター(新宿本店5F/受付時間10:00~18:30) 紀伊國屋サザンシアター(新宿南店7F/受付時間10:00~18:30) ■予約・お問合せ|紀伊國屋サザンシアター 03-5361-3321 *終演後、サイン会開催! イベント当日、会場にて対象書籍をご購入の先着150名様が対象となります。 関連ブックフェア 今こそ、人文書宣言! 第6弾 「日本はどこへ向かうのか―いま、“戦後日本”を問い直す」 『戦後日本スタディーズ』シリーズ完結を記念し、戦後日本の思想空間を問い直すための書籍250点を取り揃えました。編者・岩崎稔氏が選ぶ、いま「戦後日本」を問い直すための必読書もコメント付きで展開いたします。 ■場所│紀伊國屋書店新宿本店5階 ■会期│2009年10月16日(金)~11月15日(日) ■お問合せ│紀伊國屋書店新宿本店 03-3354-0131 ■WEBでフェアタイトルを公開中|http://bookweb.kinokuniya.jp/bookfair/jnsengonihon01.html
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|