![]()
注目度:
![]() |
◆開催日:2011年4月22日(金)13:00~17:00
◆定員:50名 ◆お申込み方法 以下、いずれかでお願いします。 ・当Webサイトより ・http://www.e-butsuryu.jp/seminars/90 より お申込書をダウンロードのうえFAX ・同上、弊社サイトよりWeb申込み(会員登録必要) ◆参加費:18,000円(銀行振込前払制・税込) 【振込先】三井住友銀行 日本橋支店 普通口座 口座番号 8043463 口座名義 国際物流総合研究所株式会社 ※振込手数料はお客様ご負担でお願いいたします 受講票はご入金確認後、郵送もしくはメールにてお送りします。 セミナー当日、お名刺をご持参お願いします。 ********************************************************** ◆プログラム 第1部「労務費削減手法はこれだ!」 ~物流業の労務費効率化と削減手法~ 人件費は、会社の3大経費と言われるものの1つです。 人を雇う以上、必ずかかってくる人件費。こちらをうまくコントロールするにはどのような方法があると思いますか?労務費には固定費、変動費の2つに分けることができます。しかし、労務費を削減したい=解雇ではありません!会社を経営していくうえで、見落としてはいけないものが、顧客満足度、従業員満足度、企業満足度の3つがあります。この3つを考えたうえで労務費の削減手法を講義します。 講師:岩﨑 仁志 ********************************************************** 第2部「労務コスト効率化手法」 ~賃金体系をどう作るか!!強い会社を作る賃金革新の急所~ 賃金は、会社と社員を繋ぐ大切なパイプです。 このパイプか正しく整備されてこそ、会社の発展成長も社員の仕事に取り組む意欲も大きいものになります。給料を経営者のカンと経験だけで考えていませんか。賃金制度をブラックボックスからガラス張りにし、努力し成果を上げた社員には、正当に評価し、納得のできる賃金を支払い、努力、成果の足りない社員には、その原因と今後の努力の方向を明確に示し、会社と社員の信頼を確立し社内が活性化し、企業業績が改善する高賃金の支払いが可能となる、利益獲得の好循環の賃金制度を確立するポイントを目指す講座です。 講師:丸金 康紀 ********************************************************** ◆注意事項 ・録音機のお持込はご遠慮ください。 ・館内全館禁煙です。 ◆キャンセルについて キャンセルの場合は、4月15日(金)までにご連絡ください。 4月15日(金)までのキャンセルは全額返金いたします。 ※返金振込手数料はお客様ご負担 それ以降のキャンセルの参加費はご返金できませんので ご注意ください。 ◆お問合せ先 国際物流総合研究所株式会社 事務局 TEL:03-3667-1571 FAX:03-3667-1581 Email: info@e-butsuryu.jp イベント参加者募集中
※掲載情報について |
|