2011高尾山合宿【まだまだ天空をいくふつーの人びと】

2011高尾山合宿【まだまだ天空をいくふつーの人びと】

注目度:注目度 0.000.00

スケジュール
2011910()11() 終了しました
場所・住所
高尾山薬王院宿坊  東京都 八王子市 高尾町2177
Webサイト
YAJ企画・2011年第4回 高尾山合宿・
【天空を行くふつーの人びと:84成就者伝】
 *ハタヨーガは
  市井の人びとが ふつーの暮らしのなかで
   特別なことなく行ってきた 成就法です
    8世紀から12世紀にかけてハタを学び
     天空を行くもの(成就者)となった先導者たちを
      書下ろしオリジナルテキストを用い 
       ご紹介していきます*

◆日時:9月10日(土)11日(日)
◆テーマ:「84人の密教行者」
    (参考文献:杉木恒彦氏訳・春秋社『八十四人の密教行者』)
◆ゲスト講師:岡本マルラ有子

■スケジュール■
 10日 土曜日
  13:00 開始 伊藤武講義 秘密集会タントラ/聖者の物語
  14:30 休憩
  15:00 プージャー~アーサナ
  17:00 お風呂
  18:30 食事~懇親会
 11日 日曜日
  05:30 高尾山勤行(自由参加)
  07:00 朝食
  09:00 伊藤武講義 サンヴァラ系~アーサナ
  12:00 食事
  13:00 岡本マルラ有子講義
  15:00 終了

◆会場:高尾山薬王院宿坊
    http://www.takaotozan.co.jp/yakuoin/
◆受講料金:25,000円(リピーター1,000円割引)
[内訳]
  ・宿泊費(会場費・食事含):10,000円
     ・受講費:12,000円
    ・テキスト:3,000円
※薬王院会場使用料金が倍額になりました
 ご負担おかけしてますが受講料金を値上げさせていただきます
◆応募方法:こちらへ☞ yaj612@gmail.com
◆定員:20名
◆応募締切:9月2日金曜日

■岡本マルラ有子プロフィール☞http://www.geocities.jp/nachneurvashi/
ネパールダンス留学中、チャリア正規伝承筆頭師ラトナ・カジ・バジュラチャリアに師事
氏より直接『Chariya(チャリア)』指導を受けた、唯一の日本人
日本でのチャリア普及を許可され、東京で開講
チャリア、ネパール舞踊指導と平行し、ネパール芸能文化の保護・普及・発展のため活動中
ヨガ・カフエ・スペース「一粒のたね」オーナー。
【有子先生よりのひとこと】
神の教えを学び 自らの精神を高め 人々を助けるための修行とし、グルジュよりご指導を受けました

伊藤武解説【チャリアचर्यानृत्यとは?】
行作(チャリヤー)を媒介に行者が 仏に曼荼羅と一体化する密教修法
ダンスのような繊細な仕様に「チャリヤーの舞(Cary醇F-nṛtya)」とも称される
インド密教のもっとも正統な継承者である
ネパール仏教の僧侶カースト「金剛阿闍梨(こんごうあじゃりVajra-醇Fc醇Frya)」により
インド仏教滅亡後も寺院の密室で伝承されてきたが
部分的に一般に流出し不完全な形で踊られるようになる
1957年誤解払拭のため、三人の僧侶が民間人対象に正確なチャリア指導を開始
身・口・意の三密を基底とし
手印(ハスタムドラー)詩(チャチャ)姿勢(アーサナ)に
深い意味と示唆と情報を持つ
所作自体が瞑想となるたいへん高度な成就法
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都八王子市 高尾山薬王院宿坊



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR