![]()
注目度:
![]() |
日本人の日常生活の中で親しまれてきた包みの文化「ふろしき」。お決まりの包み方も、ちょっとしたコツで格段に使い勝手が変わります。実用的な普段使いのものから、バレンタインや新たな門出を祝うギフト用の華やかなものまで、今すぐ活用したくなる包み方をご紹介します。
講 師:大工原智子氏(日本風呂敷協会 東京支部) 参加費:1500円(テキスト代込み) 【着物で特典】当日、お着物で参加の方は500円引き 定 員:8名(要予約) ※参加申込みはTEL:03-5467-3735(紅ミュージアム)まで。 定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|