【無料内定者向けセミナー】学生生活最後、社会に出る前にやっておくこと

【無料内定者向けセミナー】学生生活最後、社会に出る前にやっておくこと

注目度:注目度 0.210.21

スケジュール
20111212() 終了しました
場所・住所
冨久正ビル2階  東京都 新宿区 高田馬場4-18-2
Webサイト
テーマ「学生生活最後、社会に出る前にやっておくこと」 対象:来春卒業予定の企業内定者 日時:2011年12月12日(月) 14:00〜16:00 会場:人事の大学 東京本校...    東京都新宿区高田馬場4-18-2 冨久正ビル2階    http://j-daigaku.com/other/other_de_03.html 講師:豊田 圭一    http://www.facebook.com/Toyoda.Keiichi --内容-------------------------- 来春卒業予定の内定者の皆さんは、現在日々をどのように過ごしていますか? 忙しい就職活動から解放され、その空いた時間をどのように使っていますか? この時期こそ、卒業直前、社会に出る前に一番大事な時です。同期と差をつけるチャンスです。 一緒に、その大事な時期何をしたいか、今しかできないことは何かをディスカッションしませんか? 皆さんを待ち受けている社会はグローバル社会です。そして、今、日本企業はドメスティックな産業であっても、あるいは企業規模が小さくても、なんらかのグローバル化が迫られています。グローバルな視点に立ったビジネス展開が求められています。 そんな日本企業にとって、最大の課題は「グローバル人材の採用と育成」です。だからこそ、社会英語公用語化に踏み切る企業が出てきたり、外国人を採用する企業も増えてきました。もちろん、日本人社員のグローバル人材育成も盛んに行われています。 そんな状況にあって、これから社会に出る大学生はどのように企業の「グローバル化」に対応すればいいのでしょうか? --プログラム-------------------- ・本講座で得られること 本講座では、グローバルな視点で見た日本企業のポジション、なぜグローバル化が求められているか?どのような人材が必要なのか?そのためには個人としてどのように対応したらよいか?を一緒に考え、その知識と対策を知ることができます。 ・カリキュラム 1)なぜ、今グローバル化が求められているのか? 2)グローバル人材はどういう人材なのか? 3)グローバル人材になるためにはどうしたらいいのか? --講師プロフィール--------------- 豊田圭一 株式会社スパイスアップ・ジャパン 代表取締役 株式会社JIN-G  執行役員/海外研修コンサルタント 内閣府承認NPO法人留学協会 副理事長 早稲田大学トランスナショナルHRM研究所 招聘研究員 All About [留学] (ガイド) 異文化経営学会 所属 --お申し込み方法----------------- お申し込みは以下のテンプレートを使用して welcome@j-daigaku.comにお送りください。 件名:無料内定者向けセミナー(12月12日) お名前: 学校名: 内定先: E-mail: 電話番号: --問い合わせ-------------------- 電話:03−6908−6101 アドレス:welcome@j-daigaku.com 続きを読む
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都新宿区 冨久正ビル2階



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR